日 印 産 連 オフセット印刷にグリーン基準を制定 日印産連環境委員会・グリーン購入検討会は、環境問題に対する社会的認識の高まりを受けて、印刷産業界に対しても環境に配慮した製品作りが求められることに対応して、印刷産業の自主基準としての「オフセット印刷サービス」のグリーン基準を制定した。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
グリーン購入法(国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律)は、国会、省庁、裁判所、独立行政法人など国の機関に環境配慮型の商品を優先的に購入することを義務づける法律で、2000年5月の通常国会で循環型社会形成推進基本法のひとつとして成立し、今年4月に施行された。 同法は、国が率先して、環境負荷の少ない原材料・部品を利用した環境配慮型製品を購入することにより、再利用(リユース:Reuse)、再利用(リサイクル:Recycle)がしやすく、ゴミの発生抑制(リデュース:Reduce)になるものの購入を促進する「3R」の拡大を図ることを目的とし、環境配慮型製品の市場の育成も狙いとしている。 今年2月に政府がまとめた環境配慮型の商品には、国等が重点的に達成すべき特定調達品目として、紙、文具、機器、自動車、家電製品など14分野101品目が挙げられ、それぞれにグリーン購入判断基準が示された。今後、国は毎年、調達する物品に関する基本方針をまとめる。 今年4月のグリーン購入法施行を受け、5月には衆・参両院、中央省庁の2001年度の調達方針として、国の基本方針で定めた14分野101品目について環境配慮型の調達品目を示しただけでなく、企業に対する調達方針に準じたグリーン購入の実施や低公害車利用の働きかけ、業者選定の際にISO導入企業を優先して考慮することなどが明らかにされた。 一方、エコマークの認定機関、(財)日本環境協会は、「印刷用紙」「情報用紙」に関するエコマーク認定基準を、グリーン購入の判断基準に合わせて改定した。 また、グリーン購入の普及啓発、購入ガイドラインの策定、環境に配慮した商品情報データベースの構築などに取り組んでいる行政・企業・消費者の任意団体、グリーン購入ネットワークは、2月から「印刷サービスガイドライン(オフセット印刷)」の策定に着手している。 こうした動きに対し、日印産連は、印刷業界の自主基準として「オフセット印刷サービス」のグリーン基準を先行して制定した。 グリーン基準を制定した背景には、環境問題に対する社会的認識の高まりとともに印刷産業界を取り巻く社会環境が大きく変化し、印刷産業界に対しても環境に配慮した製品作りが求められていることがある。 日印産連が制定したグリーン基準は、オフセット印刷サービスを行うための「購入資材」「工程」「印刷および印刷関連事業者の取り組み」に関するグリーン原則と、グリーン原則の具体的基準としてのグリーン基準で構成される。グリーン基準は、業界が広く目指すべき方向として「水準−2」と、さらに、より高度な基準である「水準−1」で構成される。 日印産連「オフセット印刷サービス」グリーン基準 平成13年8月8日制定 社団法人日本印刷産業連合会
|