北海道印刷工業組合ホーム > 北印工組メールマガジン バックナンバー > 【北印工組メールマガジン】第147号 バックナンバー
【北印工組メールマガジン】第147号 バックナンバー
【Vol.147】2024.10.1
━ 北海道印刷工業組合 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━ 【 北印工組メールマガジン 】第147号 ━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://www.print.or.jp/ ━
※設定によって、文字・文章崩れが発生する場合がございます。
※このメールは送信専用アドレスより配信しているため、ご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
......北印工組メールマガジン【目次】.........................................................
【1】「令和6年度プリプレス職種DTP作業技能検定」のご案内
~受検申請、10月7日から同18日まで~
【2】「第18回メディア・ユニバーサルデザインコンペィション作品募集」のご案内
~作品応募締切、12月6日~
【3】「環境推進工場新規登録講習会」のご案内
~10月24日、オンラインで参加できます~
【4】「北海道最低賃金改定」のご案内
~時給1,010円、10月1日改定~
【5】「つながる特許庁in札幌」のご案内
~10月4日、ACU札幌+オンラインで開催~
【6】「職場リーダー研修~部下との面談の基本スキルを学ぶ~」のご案内
~10月5日、札幌市中央区民センターで開催~
【7】「人事担当者のための『採用実務実践講座』」のご案内
~10月8日、札幌市産業振興センターで開催~
【8】「<脱炭素のキホン・入門編>カーボンニュートラルの視点で地域に必要とされる企業の在り方を考える」のご案内
~10月9日、オンラインで開催~
【9】「インボイス制度導入後の現状と電帳法のポイントセミナー」のご案内
~10月10日、ニューオータニイン札幌で開催~
【10】「超入門!中小企業のDX導入事例と実践方法を教えます」のご案内
~10月15日、北海道経済センター+オンラインで開催~
【11】「業務デジタル化フォーラム」のご案内
~10月16日、札幌コンベンションセンターで開催~
【12】「若手社員を定着させるには」のご案内
~10月16日、北海道経済センターで開催~
【13】「Hokkaido IoT Showcase2024」のご案内
~10月17日、ニューオータニイン札幌で開催~
【14】「人材定着促進セミナー」のご案内
~10月17日、北海道経済センターで開催~
【15】「標準化と品質管理北海道地区大会」のご案内
~10月18日、北海道経済センターで開催~
【16】「経営実践アカデミー~北海道を代表する企業のトップリーダーから経営の極意を学ぶ~(全6回)」のご案内
~10月22日・11月1日・6日・12日・14日・12月4日、札幌市産業振興センターで開催~
【17】「新任管理者研修~できる管理者を目指す!~」のご案内
~10月22日・23日・24日・25日(4日間)、中小企業大学校旭川校で開催~
【18】「仕事を効率化するIT活用講座~オフィス事務の自動化で生産性向上~」のご案内
~10月24日・25日(2日間)、中小機構北海道本部で開催~
【19】「経理担当者研修」のご案内
~基礎編10月24日・レベルアップ編10月31日、北海道経済センターで開催~
【20】「営業スキルアップセミナー『営業をしない営業』今の営業はこれ!」のご案内
~10月29日、北海道経済センターで開催~
【21】「デジタルマーケティング実践講座(全3回)」のご案内
~10月29日・11月12日・26日、道特会館で開催~
■□■「令和6年度プリプレス職種DTP作業技能検定」のご案内 □■□
~受検申請、10月7日から同18日まで~
厚生労働省の令和6年度技能検定 プリプレス職種「DTP作業」が実施されます。
DTP作業従事者の教育の一環として活用でき、スキルアップに繋がります。
【令和6年度後期技能検定プリプレス職種「DTP作業」】
1.受検申請受付 令和6年10月7日(月)~同18日(金)
2.実技試験日程 令和7年1月中旬~同2月上旬
3.実技試験会場 北海道立札幌高等技術専門学院(札幌市東区北27条東16丁目)
北海道立旭川高等技術専門学院(旭川市緑が丘東3条2丁目)
※受検者数によって1会場になる場合があります。
4.学科試験日程 令和7年2月9日(日)
5.学科試験会場 札幌市・旭川市・函館市・滝川市・北見市・室蘭市・帯広市・釧路市の指定する会場
6.実技試験内容 DTPアプリケーションを使用し、提示された指定書により、支給された課題データを組版・編集し、カラープリンターにより出力する。
7.受検区分 1級および2級
8.受検手数料 実技18,200円 学科3,100円
9.受検申請先 北海道職業能力開発協会
〒003-0005 札幌市白石区東札幌5条1丁目1番2号
北海道職業能力開発支援センター内
※窓口での受付は行いません。簡易書留郵便等(配達商況が確認できるもの)で郵送してください。
詳細は、下記ホームページ(道職業能力開発協会)をご覧ください。
https://www.h-syokunou.or.jp/pdf/annaiR6-kouki.pdf
■□■「第18回メディア・ユニバーサルデザインコンペィション作品募集」のご案内 □■□
~作品応募締切、12月6日~
全日本印刷工業組合連合会は、「第18回メディア・ユニバーサルデザインコンペティション」を開催します。
全日本印刷工業組合連合会は、各産業界および個々の企業の社会的責任が重要視されている現在、印刷業においてもその責任を果たすためのコンプライアンス活動が求められていることを踏まえ、「すべての人に優しく、誰もが快適に利用できること」を目的として、デザインや文字など、より多くの人に伝わる情報を提供する「メディア・ユニバーサルデザイン(MUD)活動」に取り組んでいます。
この取り組みをより強固なものにするために、今年も「第18回メディア・ユニバーアルデザインコンペティション」を開催し、高齢者・障がい者や子ども、外国人などに対し、見やすさ・伝わりやすさに配慮したアイデアに富んだ作品を募集しています。
詳細は、下記ホームページ(全印工連)をご覧ください。
https://www.aj-pia.or.jp/wp-content/uploads/2024/08/MUD-competition.pdf
■□■「環境推進工場新規登録講習会」のご案内 □■□
~10月24日、オンラインで参加できます~
全日本印刷工業組合連合会は、「環境推進工場新規登録講習会」を、10月24日、日本印刷会館(東京)+オンラインで開催します。
環境活動は印刷企業にとって、持続可能な経営のために避けて通れない重要な取り組みです。
全印工連が推進する「環境推進工場登録」は、環境対応が一定レベルに達した企業の環境活動を支援し、顧客への信頼性アピールを目的としています。
日時 令和6年10月24日(木)10:00~17:00
会場 日本印刷会館(東京都中央区新富1丁目16番8号)
※オンラインで参加できます。
詳細は、下記ホームページ(全印工連)をご覧ください。
https://x.gd/q4n4G
■□■「北海道最低賃金改定」のご案内 □■□
~時給1,010円、10月1日改定~
北海道最低賃金は、本年10月1日から時間額1,010円に改定されます。
最低賃金は、年齢やパート・学生アルバイトなどの働き方の違いにかかわらず、すべての労働者に適用されます。
詳細は、下記ホームページ(道労働局)をご覧ください。
https://jsite.mhlw.go.jp/hokkaido-roudoukyoku/content/contents/001938692.pdf
■□■「つながる特許庁in札幌」のご案内 □■□
~10月4日、ACU札幌+オンラインで開催~
特許庁および経済産業省北海道経済産業局は、知財を身近に感じていただき、地域の取り組みを全国に発信する「つながる特許庁in札幌」を、10月4日、ACU札幌+オンラインで開催します。
AIスタートアップ企業が知るべき知財戦略や、未来のAI社会を見据えた協創について、専門家やスタートアップ企業の視点から深く掘り下げます。
日時 令和6年10月4日(近)13:00~18:00
会場 ACU札幌(札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ4.5)
※オンラインでも参加できます。
詳細は、下記ホームページ(つながる特許庁運営事務局)をご覧ください。
https://tsunagaru-tokkyocho.go.jp/sapporo.html
■□■「職場リーダー研修~部下との面談の基本スキルを学ぶ~」のご案内 □■□
~10月5日、札幌市中央区民センターで開催~
NPOマネジメントスクールは、「職場リーダー研修~部下との面談の基本スキルを学ぶ~」を、10月5日、札幌市中央区民センターで開催します。
本研修は、部下の方とのコミュニケーションに悩みを抱えている上司の方や、もっと効率よく部下とのコミュニケーションをとりたいと思っている上司の方を対象に、「部下の意欲や能力を高める、部下との信頼関係を築く」ために必要な部下との面談における重要ポイントについて、現場の事例を交えて解説します。
日時 令和6年10月5日(土)9:30~11:30
会場 札幌市中央区民センター(札幌市中央区南2条西10丁目)
詳細は、下記ホームページ(マネジメントスクール)をご覧ください。
http://npo-managementschool.com/mailmagazine4.html
■□■「人事担当者のための『採用実務実践講座』」のご案内 □■□
~10月8日、札幌市産業振興センターで開催~
一般財団法人さっぽろ産業振興財団は、「人事担当者のための『採用実務実践講座』」を、10月8日、札幌市産業振興センターで開催します。
採用担当者がおさえておくべき自社業界に合わせた求職者層の動き、採用計画の立て方、求人の出し方、求人票の見直し、面接テクニック、人材定着のための手法など人材募集から採用、育成、定着までを幅広く学ぶセミナーです。
日時 令和6年10月8日(火)9:30~16:30
会場 札幌市産業振興センター(札幌市白石区東札幌5条1丁目1番1号)
詳細は、下記ホームぺージ(さっぽろ産業振興財団)をご覧ください。
https://seminar.sapporosansin.jp/seminar/1830/
■□■「<脱炭素のキホン・入門編>カーボンニュートラルの視点で地域に必要とされる企業の在り方を考える」のご案内 □■□
~10月9日、オンラインで開催~
みらいコンサルティンググループは、「<脱炭素のキホン・入門編>カーボンニュートラルの視点で地域に必要とされる企業の在り方を考える」を、10月9日、オンラインで開催します。
2015年末時点で662億ドルであったESG投資の世界全体への投資額は、2021年末には9,281億ドルへ拡大(三菱総合研究所調べ)しています。
また、行政や自治体もこれに合わせた動き(脱炭素先行地域に認定やゼロカーボンシティの登録など)がたくさん見えてきています。
企業にとって今後、正面から向き合っていかないといけない環境、特にカーボンニュートラルに関して「そもそも脱炭素とは何なのか?」、「関わるメリットはどこにあるのか?」など、基本的な部分から座学やワークを交えつつ、自社につなげられるヒントを獲得していただく内容となっています。
日 時 令和6年10月9日(水)14:00~17:00
開催方法 オンライン
詳細は、下記ホームページ(みらいコンサルティング)をご覧ください。
https://mblab.jp/member/seminar/detail/?id=1556
■□■「インボイス制度導入後の現状と電帳法のポイントセミナー」のご案内 □■□
~10月10日、ニューオータニイン札幌で開催~
札幌商工会議所は、「インボイス制度導入後の現状と電帳法のポイントセミナー」を、10月10日、ニューオータニイン札幌で開催します。
インボイス制度の施行から1年が経った現在、事業者が抱える問題点や疑問点について基礎知識をおさらいしながら解説します。
また、2024年1月から完全義務化された電子帳簿保存法の対処法についても分かりやすく伝えます。
日時 令和6年10月10日(木)14:00~16:30
会場 ニューオータニイン札幌(札幌市中央区北2条西1丁目1番1号)
詳細は、下記ホームぺージ(札幌商工会議所)をご覧ください。
https://www.sapporo-cci.or.jp/web/events/details/1010.html
■□■「超入門!中小企業のDX導入事例と実践方法を教えます」のご案内 □■□
~10月15日、北海道経済センター+オンラインで開催~
札幌商工会議所は、公益財団法人日本電信電話ユーザ協会札幌・空知・後志・南後志・千歳恵庭地区協会と共催で、「超入門!中小企業のDX導入事例と実践方法を教えます」を、10月15日、北海道経済センター+オンラインで開催します。
中小企業のDXについて事例を用いてその効果と成功秘訣について解説するとともに、さまざまなデジタルツールを体験いただける内容となっています。
日時 令和6年10月15日(火)14:30~17:00
会場 北海道経済センター(札幌市中央区北1条西2丁目)
※オンラインでも参加できます。
詳細は、下記ホームページ(札幌商工会議所)をご覧ください。
https://www.sapporo-cci.or.jp/web/events/details/1015dx.html
■□■「業務デジタル化フォーラム」のご案内 □■□
~10月16日、札幌コンベンションセンターで開催~
北海道税理士会は、「業務デジタル化フォーラム」を、10月16日、札幌コンベンションセンターで開催します。
先進のAI技術活用による業務の効率化にかかるサービス・製品、電子帳簿保存、デジタルインボイスなど、業務を取り巻く環境は劇的に変化しています。
デジタル化で「何をどうすれば良いのかわからない」と、悩みの方に「生成AIによる業務の効率化」等を提供します。
特設ステージにおいて講演・セミナーのほか、さまざまサービス・DX事例を紹介します。
日時 令和6年10月16日(水)9:30~16:30
会場 札幌コンベンションセンター(札幌市白石区東札幌6条1丁目1番1号)
詳細は、下記ホームページ(北海道税理士会)をご覧ください。
https://ict-do-zei.com/
■□■「若手社員を定着させるには」のご案内 □■□
~10月16日、北海道経済センターで開催~
札幌商工会議所は、「若手社員を定着させるには」を、10月16日、北海道経済センターで開催します。
働き方や将来に対する考え方の変化のなかで育ち、社会環境や価値観に大きな隔たりがある若手社員は、ベテラン社員に劣らず優秀な能力を持っています。
どう関わり、共育すれば、会社や組織への定着と自発的な成長に繋がるのか、1on1ミーティングを含め、講師の実演やワークを通じて実践的に考えます。
日時 令和6年10月16日(水)9:30~16:30
会場 北海道経済センター(札幌市中央区北1条西2丁目)
詳細は、下記ホームページ(札幌商工会議所)をご覧ください。
https://www.sapporo-cci.or.jp/web/events/details/1016.html
■□■「Hokkaido IoT Showcase2024」のご案内 □■□
~10月17日、ニューオータニイン札幌で開催~
エコモット株式会社は、「Hokkaido IoT Showcase2024」を、10月17日、ニューオータニイン札幌で開催します。
IoT・AIの最新トレンド、技術革新、ビジネスチャンスについて学べるITイベントです。
エンジニア、ITマネージャー、ビジネスリーダーなど、IT業界に携わるすべての方々に向けて、価値ある知識を提供し、課題解決の新たな道を切り開くイノベーションの創出を目指します。
日時 令和6年10月17日(木)14:00~20:00
会場 ニューオータニイン札幌(札幌市中央区北2条西1丁目1番1号)
詳細は、下記ホームぺージ(エコモット)をご覧ください。
https://ecomott.co.jp/hokkaido-iot-showcase-2024/
■□■「人材定着促進セミナー」のご案内 □■□
~10月17日、北海道経済センターで開催~
札幌商工会議所は、「人材定着促進セミナー」を、10月17日、北海道経済センターで開催します。
北海道は全国に先駆けて、「人口減少・少子高齢化」に伴うさまざまな課題に直面する「課題先進地域」であり、人手不足は喫緊の課題です。
今回のセミナーでは、明日から即実践できる職場コミュニケーションの秘訣を事例を交えて解説します。
日時 令和6年10月17日(木)14:00~15:30
会場 北海道経済センター(札幌市中央区北1条西2丁目)
詳細は、下記ホームページ(札幌商工会議所)をご覧ください。
https://www.sapporo-cci.or.jp/web/events/details/post_322.html
■□■「標準化と品質管理北海道地区大会」のご案内 □■□
~10月18日、北海道経済センターで開催~
日本規格協会グループは、「標準化と品質管理北海道地区大会」を、10月18日、北海道経済センターで開催します。
経済産業省では毎年10月を「産業標準化推進月間」と定め、各地方経済産業局とともに、全国的に産業標準化の普及・啓発に関する各種の行事を展開しています。
その結果として、各組織に標準化が定着し、技術の向上や生産の効率化に大きな成果をあげてきました。
「標準化と品質管理北海道地区大会」は、この普及活動の一環として、経済産業省北海道経済産業局および関係団体の支援のもと多彩なプログラムにて開催します。
日時 令和6年10月18日(金)13:00~16:40
会場 北海道経済センター(札幌市中央区北1条西2丁目)
詳細は、下記ホームページ(日本規格協会グループ)をご覧ください。
https://www.jsa.or.jp/datas/media/10000/md_7766.pdf
■□■「経営実践アカデミー~北海道を代表する企業のトップリーダーから経営の極意を学ぶ~(全6回)」のご案内 □■□
~10月22日・11月1日・6日・12日・14日・12月4日、札幌市産業振興センターで開催~
一般財団法人さっぽろ産業振興財団は、「経営実践アカデミー~北海道を代表する企業のトップリーダーから経営の極意を学ぶ~(全6回)」を、10月22日・11月1日・6日・12日・14日・12月4日の6日間、札幌市産業振興センターで開催します。
本アカデミーは、今後の地域経済を牽引する若手経営者の育成を図ることを目的に、起業家マインドや組織運営、戦略策定、地域を代表する企業へと成長するために必要な秘訣など、企業を成功に導いた数々の経営者から経営の極意を学びます。
日時・テ―マ・講師
第1回 令和6年10月22日(火)15:30~18:00
起業家精神の醸成「実践経営哲学」
株式会社セコマ会長 丸谷智保氏
第2回 令和6年11月1日(金)15:30~18:00
組織運営・戦略・戦術の確立「成功企業に学ぶ経営戦略」
株式会社きのとや、北海道コンフェクトグループ株式会社取締役会長 長沼昭夫氏
第3回 令和6年11月6日(水)15:30~18:00
デジタル化・DX戦略の構築「中小企業のためのデジタル経営」
フュージョン株式会社代表取締役社長 佐々木卓也氏
第4回 令和6年11月12日(火)15:30~18:00
人材育成・組織づくり「個の力の最大化~変化に強い組織づくり~」
北海道コカ・コーラボトリング株式会社執行役員 井馬智行氏
第5回 令和6年11月14日(木)14:30~16:00
事業拡大による売上・業績アップ「多角化経営の実践」
ヤマチユナイテッド グループCEO 山地章夫氏
第6回 令和6年12月4日(水)15:30~18:30
企業価値の向上「持続的な成長と中長期的な企業価値の向上」
ハミューレ株式会社代表取締役社長 武居秀幸氏
会場 札幌市産業振興センター(札幌市白石区東札幌5条1丁目1番1号)
詳細は、下記ホームぺージ(さっぽろ産業振興財団)をご覧ください。
https://seminar.sapporosansin.jp/seminar/1835/
■□■「新任管理者研修~できる管理者を目指す!~」のご案内 □■□
~10月22日・23日・24日・25日(4日間)、中小企業大学校旭川校で開催~
独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「新任管理者研修~できる管理者を目指す!~」を、10月22日・23日・24日・25日の4日間、中小企業大学校旭川校で開催します。
企業を取り巻く経営環境が著しく変化している昨今、組織の中核を担う管理者の役割はますます重要なものとなります。
それは単にトップと現場との橋渡し役ということにとどまらず、管理者には組織的かつ効率的な事業展開を推進する責任者という位置付けも期待され、その果たすべき責任は極めて大きいといえます。
本研修では、管理者に求められる役割について理解したうえで、管理者として必要となるマネジメントの知識・スキルを学び、自身のリーダーシップ(目標)を設定し、その実現に向けたアクションプランの策定に取り組みます。
日時 令和6年10月22日(火)10:20~20:15
23日(水) 9:00~17:00
24日(木) 9:00~17:00
25日(金) 9:00~16:20
会場 中小企業大学校旭川校(旭川市緑が丘3条2丁目2番1号)
詳細は、下記ホームページ(中小機構)をご覧ください。
https://www.smrj.go.jp/institute/asahikawa/training/sme/2024/AS240290.html
■□■「仕事を効率化するIT活用講座~オフィス事務の自動化で生産性向上~」のご案内 □■□
~10月24日・25日(2日間)、中小機構北海道本部で開催~
独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「仕事を効率化するIT活用講座~オフィス事務の自動化で生産性向上~」を、10月24日・25日の2日間、中小企業基盤整備機構北海道本部で開催します。
新型コロナウィルスや人手不足の影響は営業や製造現場だけでなく事務部門にもおよんでいます。
そのため、大手企業はAIやIoTに加え、RPA(Robotic Process Automation)によるオフィス事務の自動処理に着手を始めており、with/afterコロナ時代の働き方改革や生産性向上に大きな期待が寄せられています。
中小企業にとっても、少人数の事務部門の業務効率化は重要な課題です。
本研修では、IT導入のプロセスとIT投資判断のポイントを理解したうえで、事業部門の業務効率化のアプローチの一つとして、RPAツールを使用した演習に取り組み、自社の業務効率化に向けた今後の取り組み方針を整理します。
日時 令和6年10月24日(木)9:20~18:00
25日(金)9:30~17:20
会場 中小企業基盤整備機構北海道本部(札幌市中央区北2条西1丁目1番地7 ORE札幌ビル6階)
詳細は、下記ホームページ(中小機構)をご覧ください。
https://www.smrj.go.jp/institute/asahikawa/training/sme/2024/AS240300.html
■□■「経理担当者研修」のご案内 □■□
~基礎編10月24日・レベルアップ編10月31日、北海道経済センターで開催~
札幌商工会議所は、「経理担当者研修」を、基礎編を10月24日・レベルアップ編を10月31日に、北海道経済センターで開催します。
「基礎編」では、経理の役割、業務内容、税金等、日常の経理業務の全体像や毎日・毎月・年1回の作業について分かりやすく解説します。
「レベルアップ編」では、決算書の見方についてさまざな視点から解説し、役員報酬や交際費、有形固定資産など特に注意すべき科目について実際の税務調査の話を交えて解説します。
日時 基礎編 令和6年10月24日(木)9:30~16:30
レベルアップ編 令和6年10月31日(木)9:30~16:30
会場 北海道経済センター(札幌市中央区北1条西2丁目)
詳細は、下記ホームページ(札幌商工会議所)をご覧ください。
https://www.sapporo-cci.or.jp/web/events/details/1024.html
■□■「営業スキルアップセミナー『営業をしない営業』今の営業はこれ!」のご案内 □■□
~10月29日、北海道経済センターで開催~
札幌商工会議所は、「営業スキルアップセミナー『営業をしない営業』今の営業はこれ!」を、10月29日、北海道経済センターで開催します。
マーケットの変化により営業のやり方は変わります。
今や 「営業しない営業」。
営業をかけられて喜ぶお客様はいません。
お客様から「是非うちと!!」と言っていただける営業とは ?!
営業の仕方が大きく変わります。
日時 令和6年10月29日(火)9:30~16:30
会場 北海道経済センター(札幌市中央区北1条西2丁目)
詳細は、下記ホームページ(札幌商工会議所)をご覧ください。
https://www.sapporo-cci.or.jp/web/events/details/1029.html
■□■「デジタルマーケティング実践講座(全3回)」のご案内 □■□
~10月29日・11月12日・26日、道特会館で開催~
公益社団法人日本マーケティング協会は、「デジタルマーケティング実践講座(全3回)」を、10月29日・11月12日・26日の3日間、道特会館で開催します。
今、マーケティングを実行する前に「診断」が必要です。
頭が痛い人には頭痛薬を、お腹が痛い人には胃腸薬を、頭が痛いと言っている人に、胃腸薬を処方するお医者さんはいません。
ですが、今のマーケティングは自分の体のどこが調子が悪いのか知らないのに効くかどうかもわからない薬を飲んでいることが散見されます。
今回のデジタルマーケティング講座は全3回で行います。
第1回はまさに「診断」の見つけ方について、第2回は「診断」の前提はありつつも、多くの企業が困っている症状のなかのファン化、ファン育成についての処方箋を、第3回はマーケティングのなかでもとりわけ重要な「営業」についてです。
マーケティングは何かを解決する手段です。
だからこそ、今一度立ち戻り、「正しいマーケティング」を実行するためのイロハを学んでいきます。
日時 令和6年10月29日(火)・11月12日(火)・26日(火)13:30~16:45
会場 道徳会館(札幌市中央区北2条西2丁目26番地)をご覧ください。
詳細は、下記ホームページ(日本マーケティング協会)
https://www.jma2-jp.org/event/course/digital24-mktg
..................................................................................................................
【北印工組メールマガジン】について
このメールマガジンは、北海道印刷工業組合からメールマガジンの配信にご承諾をいただいた皆様に配信しています。
.....................................................................................................................
●ご意見・お問い合わせ:info@print.or.jp
●新規登録の手続きは、こちらのページからお願いいたします
→ https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=hpiaadmin&task=regist
●配信停止の手続きは、こちらのページからお願いいたします
→ https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=hpiaadmin&task=cancel
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
発行・編集:北海道印刷工業組合
〒062-0003 札幌市豊平区美園3条5丁目1番15号 原ビル
TEL:011-595-8071
URL:https://www.print.or.jp/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
Copyright 2024 Hokkaido Printing Industry Association. All Rights Reserved.
本メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
━ 北海道印刷工業組合 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━ 【 北印工組メールマガジン 】第147号 ━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://www.print.or.jp/ ━
※設定によって、文字・文章崩れが発生する場合がございます。
※このメールは送信専用アドレスより配信しているため、ご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
......北印工組メールマガジン【目次】.........................................................
【1】「令和6年度プリプレス職種DTP作業技能検定」のご案内
~受検申請、10月7日から同18日まで~
【2】「第18回メディア・ユニバーサルデザインコンペィション作品募集」のご案内
~作品応募締切、12月6日~
【3】「環境推進工場新規登録講習会」のご案内
~10月24日、オンラインで参加できます~
【4】「北海道最低賃金改定」のご案内
~時給1,010円、10月1日改定~
【5】「つながる特許庁in札幌」のご案内
~10月4日、ACU札幌+オンラインで開催~
【6】「職場リーダー研修~部下との面談の基本スキルを学ぶ~」のご案内
~10月5日、札幌市中央区民センターで開催~
【7】「人事担当者のための『採用実務実践講座』」のご案内
~10月8日、札幌市産業振興センターで開催~
【8】「<脱炭素のキホン・入門編>カーボンニュートラルの視点で地域に必要とされる企業の在り方を考える」のご案内
~10月9日、オンラインで開催~
【9】「インボイス制度導入後の現状と電帳法のポイントセミナー」のご案内
~10月10日、ニューオータニイン札幌で開催~
【10】「超入門!中小企業のDX導入事例と実践方法を教えます」のご案内
~10月15日、北海道経済センター+オンラインで開催~
【11】「業務デジタル化フォーラム」のご案内
~10月16日、札幌コンベンションセンターで開催~
【12】「若手社員を定着させるには」のご案内
~10月16日、北海道経済センターで開催~
【13】「Hokkaido IoT Showcase2024」のご案内
~10月17日、ニューオータニイン札幌で開催~
【14】「人材定着促進セミナー」のご案内
~10月17日、北海道経済センターで開催~
【15】「標準化と品質管理北海道地区大会」のご案内
~10月18日、北海道経済センターで開催~
【16】「経営実践アカデミー~北海道を代表する企業のトップリーダーから経営の極意を学ぶ~(全6回)」のご案内
~10月22日・11月1日・6日・12日・14日・12月4日、札幌市産業振興センターで開催~
【17】「新任管理者研修~できる管理者を目指す!~」のご案内
~10月22日・23日・24日・25日(4日間)、中小企業大学校旭川校で開催~
【18】「仕事を効率化するIT活用講座~オフィス事務の自動化で生産性向上~」のご案内
~10月24日・25日(2日間)、中小機構北海道本部で開催~
【19】「経理担当者研修」のご案内
~基礎編10月24日・レベルアップ編10月31日、北海道経済センターで開催~
【20】「営業スキルアップセミナー『営業をしない営業』今の営業はこれ!」のご案内
~10月29日、北海道経済センターで開催~
【21】「デジタルマーケティング実践講座(全3回)」のご案内
~10月29日・11月12日・26日、道特会館で開催~
■□■「令和6年度プリプレス職種DTP作業技能検定」のご案内 □■□
~受検申請、10月7日から同18日まで~
厚生労働省の令和6年度技能検定 プリプレス職種「DTP作業」が実施されます。
DTP作業従事者の教育の一環として活用でき、スキルアップに繋がります。
【令和6年度後期技能検定プリプレス職種「DTP作業」】
1.受検申請受付 令和6年10月7日(月)~同18日(金)
2.実技試験日程 令和7年1月中旬~同2月上旬
3.実技試験会場 北海道立札幌高等技術専門学院(札幌市東区北27条東16丁目)
北海道立旭川高等技術専門学院(旭川市緑が丘東3条2丁目)
※受検者数によって1会場になる場合があります。
4.学科試験日程 令和7年2月9日(日)
5.学科試験会場 札幌市・旭川市・函館市・滝川市・北見市・室蘭市・帯広市・釧路市の指定する会場
6.実技試験内容 DTPアプリケーションを使用し、提示された指定書により、支給された課題データを組版・編集し、カラープリンターにより出力する。
7.受検区分 1級および2級
8.受検手数料 実技18,200円 学科3,100円
9.受検申請先 北海道職業能力開発協会
〒003-0005 札幌市白石区東札幌5条1丁目1番2号
北海道職業能力開発支援センター内
※窓口での受付は行いません。簡易書留郵便等(配達商況が確認できるもの)で郵送してください。
詳細は、下記ホームページ(道職業能力開発協会)をご覧ください。
https://www.h-syokunou.or.jp/pdf/annaiR6-kouki.pdf
■□■「第18回メディア・ユニバーサルデザインコンペィション作品募集」のご案内 □■□
~作品応募締切、12月6日~
全日本印刷工業組合連合会は、「第18回メディア・ユニバーサルデザインコンペティション」を開催します。
全日本印刷工業組合連合会は、各産業界および個々の企業の社会的責任が重要視されている現在、印刷業においてもその責任を果たすためのコンプライアンス活動が求められていることを踏まえ、「すべての人に優しく、誰もが快適に利用できること」を目的として、デザインや文字など、より多くの人に伝わる情報を提供する「メディア・ユニバーサルデザイン(MUD)活動」に取り組んでいます。
この取り組みをより強固なものにするために、今年も「第18回メディア・ユニバーアルデザインコンペティション」を開催し、高齢者・障がい者や子ども、外国人などに対し、見やすさ・伝わりやすさに配慮したアイデアに富んだ作品を募集しています。
詳細は、下記ホームページ(全印工連)をご覧ください。
https://www.aj-pia.or.jp/wp-content/uploads/2024/08/MUD-competition.pdf
■□■「環境推進工場新規登録講習会」のご案内 □■□
~10月24日、オンラインで参加できます~
全日本印刷工業組合連合会は、「環境推進工場新規登録講習会」を、10月24日、日本印刷会館(東京)+オンラインで開催します。
環境活動は印刷企業にとって、持続可能な経営のために避けて通れない重要な取り組みです。
全印工連が推進する「環境推進工場登録」は、環境対応が一定レベルに達した企業の環境活動を支援し、顧客への信頼性アピールを目的としています。
日時 令和6年10月24日(木)10:00~17:00
会場 日本印刷会館(東京都中央区新富1丁目16番8号)
※オンラインで参加できます。
詳細は、下記ホームページ(全印工連)をご覧ください。
https://x.gd/q4n4G
■□■「北海道最低賃金改定」のご案内 □■□
~時給1,010円、10月1日改定~
北海道最低賃金は、本年10月1日から時間額1,010円に改定されます。
最低賃金は、年齢やパート・学生アルバイトなどの働き方の違いにかかわらず、すべての労働者に適用されます。
詳細は、下記ホームページ(道労働局)をご覧ください。
https://jsite.mhlw.go.jp/hokkaido-roudoukyoku/content/contents/001938692.pdf
■□■「つながる特許庁in札幌」のご案内 □■□
~10月4日、ACU札幌+オンラインで開催~
特許庁および経済産業省北海道経済産業局は、知財を身近に感じていただき、地域の取り組みを全国に発信する「つながる特許庁in札幌」を、10月4日、ACU札幌+オンラインで開催します。
AIスタートアップ企業が知るべき知財戦略や、未来のAI社会を見据えた協創について、専門家やスタートアップ企業の視点から深く掘り下げます。
日時 令和6年10月4日(近)13:00~18:00
会場 ACU札幌(札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ4.5)
※オンラインでも参加できます。
詳細は、下記ホームページ(つながる特許庁運営事務局)をご覧ください。
https://tsunagaru-tokkyocho.go.jp/sapporo.html
■□■「職場リーダー研修~部下との面談の基本スキルを学ぶ~」のご案内 □■□
~10月5日、札幌市中央区民センターで開催~
NPOマネジメントスクールは、「職場リーダー研修~部下との面談の基本スキルを学ぶ~」を、10月5日、札幌市中央区民センターで開催します。
本研修は、部下の方とのコミュニケーションに悩みを抱えている上司の方や、もっと効率よく部下とのコミュニケーションをとりたいと思っている上司の方を対象に、「部下の意欲や能力を高める、部下との信頼関係を築く」ために必要な部下との面談における重要ポイントについて、現場の事例を交えて解説します。
日時 令和6年10月5日(土)9:30~11:30
会場 札幌市中央区民センター(札幌市中央区南2条西10丁目)
詳細は、下記ホームページ(マネジメントスクール)をご覧ください。
http://npo-managementschool.com/mailmagazine4.html
■□■「人事担当者のための『採用実務実践講座』」のご案内 □■□
~10月8日、札幌市産業振興センターで開催~
一般財団法人さっぽろ産業振興財団は、「人事担当者のための『採用実務実践講座』」を、10月8日、札幌市産業振興センターで開催します。
採用担当者がおさえておくべき自社業界に合わせた求職者層の動き、採用計画の立て方、求人の出し方、求人票の見直し、面接テクニック、人材定着のための手法など人材募集から採用、育成、定着までを幅広く学ぶセミナーです。
日時 令和6年10月8日(火)9:30~16:30
会場 札幌市産業振興センター(札幌市白石区東札幌5条1丁目1番1号)
詳細は、下記ホームぺージ(さっぽろ産業振興財団)をご覧ください。
https://seminar.sapporosansin.jp/seminar/1830/
■□■「<脱炭素のキホン・入門編>カーボンニュートラルの視点で地域に必要とされる企業の在り方を考える」のご案内 □■□
~10月9日、オンラインで開催~
みらいコンサルティンググループは、「<脱炭素のキホン・入門編>カーボンニュートラルの視点で地域に必要とされる企業の在り方を考える」を、10月9日、オンラインで開催します。
2015年末時点で662億ドルであったESG投資の世界全体への投資額は、2021年末には9,281億ドルへ拡大(三菱総合研究所調べ)しています。
また、行政や自治体もこれに合わせた動き(脱炭素先行地域に認定やゼロカーボンシティの登録など)がたくさん見えてきています。
企業にとって今後、正面から向き合っていかないといけない環境、特にカーボンニュートラルに関して「そもそも脱炭素とは何なのか?」、「関わるメリットはどこにあるのか?」など、基本的な部分から座学やワークを交えつつ、自社につなげられるヒントを獲得していただく内容となっています。
日 時 令和6年10月9日(水)14:00~17:00
開催方法 オンライン
詳細は、下記ホームページ(みらいコンサルティング)をご覧ください。
https://mblab.jp/member/seminar/detail/?id=1556
■□■「インボイス制度導入後の現状と電帳法のポイントセミナー」のご案内 □■□
~10月10日、ニューオータニイン札幌で開催~
札幌商工会議所は、「インボイス制度導入後の現状と電帳法のポイントセミナー」を、10月10日、ニューオータニイン札幌で開催します。
インボイス制度の施行から1年が経った現在、事業者が抱える問題点や疑問点について基礎知識をおさらいしながら解説します。
また、2024年1月から完全義務化された電子帳簿保存法の対処法についても分かりやすく伝えます。
日時 令和6年10月10日(木)14:00~16:30
会場 ニューオータニイン札幌(札幌市中央区北2条西1丁目1番1号)
詳細は、下記ホームぺージ(札幌商工会議所)をご覧ください。
https://www.sapporo-cci.or.jp/web/events/details/1010.html
■□■「超入門!中小企業のDX導入事例と実践方法を教えます」のご案内 □■□
~10月15日、北海道経済センター+オンラインで開催~
札幌商工会議所は、公益財団法人日本電信電話ユーザ協会札幌・空知・後志・南後志・千歳恵庭地区協会と共催で、「超入門!中小企業のDX導入事例と実践方法を教えます」を、10月15日、北海道経済センター+オンラインで開催します。
中小企業のDXについて事例を用いてその効果と成功秘訣について解説するとともに、さまざまなデジタルツールを体験いただける内容となっています。
日時 令和6年10月15日(火)14:30~17:00
会場 北海道経済センター(札幌市中央区北1条西2丁目)
※オンラインでも参加できます。
詳細は、下記ホームページ(札幌商工会議所)をご覧ください。
https://www.sapporo-cci.or.jp/web/events/details/1015dx.html
■□■「業務デジタル化フォーラム」のご案内 □■□
~10月16日、札幌コンベンションセンターで開催~
北海道税理士会は、「業務デジタル化フォーラム」を、10月16日、札幌コンベンションセンターで開催します。
先進のAI技術活用による業務の効率化にかかるサービス・製品、電子帳簿保存、デジタルインボイスなど、業務を取り巻く環境は劇的に変化しています。
デジタル化で「何をどうすれば良いのかわからない」と、悩みの方に「生成AIによる業務の効率化」等を提供します。
特設ステージにおいて講演・セミナーのほか、さまざまサービス・DX事例を紹介します。
日時 令和6年10月16日(水)9:30~16:30
会場 札幌コンベンションセンター(札幌市白石区東札幌6条1丁目1番1号)
詳細は、下記ホームページ(北海道税理士会)をご覧ください。
https://ict-do-zei.com/
■□■「若手社員を定着させるには」のご案内 □■□
~10月16日、北海道経済センターで開催~
札幌商工会議所は、「若手社員を定着させるには」を、10月16日、北海道経済センターで開催します。
働き方や将来に対する考え方の変化のなかで育ち、社会環境や価値観に大きな隔たりがある若手社員は、ベテラン社員に劣らず優秀な能力を持っています。
どう関わり、共育すれば、会社や組織への定着と自発的な成長に繋がるのか、1on1ミーティングを含め、講師の実演やワークを通じて実践的に考えます。
日時 令和6年10月16日(水)9:30~16:30
会場 北海道経済センター(札幌市中央区北1条西2丁目)
詳細は、下記ホームページ(札幌商工会議所)をご覧ください。
https://www.sapporo-cci.or.jp/web/events/details/1016.html
■□■「Hokkaido IoT Showcase2024」のご案内 □■□
~10月17日、ニューオータニイン札幌で開催~
エコモット株式会社は、「Hokkaido IoT Showcase2024」を、10月17日、ニューオータニイン札幌で開催します。
IoT・AIの最新トレンド、技術革新、ビジネスチャンスについて学べるITイベントです。
エンジニア、ITマネージャー、ビジネスリーダーなど、IT業界に携わるすべての方々に向けて、価値ある知識を提供し、課題解決の新たな道を切り開くイノベーションの創出を目指します。
日時 令和6年10月17日(木)14:00~20:00
会場 ニューオータニイン札幌(札幌市中央区北2条西1丁目1番1号)
詳細は、下記ホームぺージ(エコモット)をご覧ください。
https://ecomott.co.jp/hokkaido-iot-showcase-2024/
■□■「人材定着促進セミナー」のご案内 □■□
~10月17日、北海道経済センターで開催~
札幌商工会議所は、「人材定着促進セミナー」を、10月17日、北海道経済センターで開催します。
北海道は全国に先駆けて、「人口減少・少子高齢化」に伴うさまざまな課題に直面する「課題先進地域」であり、人手不足は喫緊の課題です。
今回のセミナーでは、明日から即実践できる職場コミュニケーションの秘訣を事例を交えて解説します。
日時 令和6年10月17日(木)14:00~15:30
会場 北海道経済センター(札幌市中央区北1条西2丁目)
詳細は、下記ホームページ(札幌商工会議所)をご覧ください。
https://www.sapporo-cci.or.jp/web/events/details/post_322.html
■□■「標準化と品質管理北海道地区大会」のご案内 □■□
~10月18日、北海道経済センターで開催~
日本規格協会グループは、「標準化と品質管理北海道地区大会」を、10月18日、北海道経済センターで開催します。
経済産業省では毎年10月を「産業標準化推進月間」と定め、各地方経済産業局とともに、全国的に産業標準化の普及・啓発に関する各種の行事を展開しています。
その結果として、各組織に標準化が定着し、技術の向上や生産の効率化に大きな成果をあげてきました。
「標準化と品質管理北海道地区大会」は、この普及活動の一環として、経済産業省北海道経済産業局および関係団体の支援のもと多彩なプログラムにて開催します。
日時 令和6年10月18日(金)13:00~16:40
会場 北海道経済センター(札幌市中央区北1条西2丁目)
詳細は、下記ホームページ(日本規格協会グループ)をご覧ください。
https://www.jsa.or.jp/datas/media/10000/md_7766.pdf
■□■「経営実践アカデミー~北海道を代表する企業のトップリーダーから経営の極意を学ぶ~(全6回)」のご案内 □■□
~10月22日・11月1日・6日・12日・14日・12月4日、札幌市産業振興センターで開催~
一般財団法人さっぽろ産業振興財団は、「経営実践アカデミー~北海道を代表する企業のトップリーダーから経営の極意を学ぶ~(全6回)」を、10月22日・11月1日・6日・12日・14日・12月4日の6日間、札幌市産業振興センターで開催します。
本アカデミーは、今後の地域経済を牽引する若手経営者の育成を図ることを目的に、起業家マインドや組織運営、戦略策定、地域を代表する企業へと成長するために必要な秘訣など、企業を成功に導いた数々の経営者から経営の極意を学びます。
日時・テ―マ・講師
第1回 令和6年10月22日(火)15:30~18:00
起業家精神の醸成「実践経営哲学」
株式会社セコマ会長 丸谷智保氏
第2回 令和6年11月1日(金)15:30~18:00
組織運営・戦略・戦術の確立「成功企業に学ぶ経営戦略」
株式会社きのとや、北海道コンフェクトグループ株式会社取締役会長 長沼昭夫氏
第3回 令和6年11月6日(水)15:30~18:00
デジタル化・DX戦略の構築「中小企業のためのデジタル経営」
フュージョン株式会社代表取締役社長 佐々木卓也氏
第4回 令和6年11月12日(火)15:30~18:00
人材育成・組織づくり「個の力の最大化~変化に強い組織づくり~」
北海道コカ・コーラボトリング株式会社執行役員 井馬智行氏
第5回 令和6年11月14日(木)14:30~16:00
事業拡大による売上・業績アップ「多角化経営の実践」
ヤマチユナイテッド グループCEO 山地章夫氏
第6回 令和6年12月4日(水)15:30~18:30
企業価値の向上「持続的な成長と中長期的な企業価値の向上」
ハミューレ株式会社代表取締役社長 武居秀幸氏
会場 札幌市産業振興センター(札幌市白石区東札幌5条1丁目1番1号)
詳細は、下記ホームぺージ(さっぽろ産業振興財団)をご覧ください。
https://seminar.sapporosansin.jp/seminar/1835/
■□■「新任管理者研修~できる管理者を目指す!~」のご案内 □■□
~10月22日・23日・24日・25日(4日間)、中小企業大学校旭川校で開催~
独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「新任管理者研修~できる管理者を目指す!~」を、10月22日・23日・24日・25日の4日間、中小企業大学校旭川校で開催します。
企業を取り巻く経営環境が著しく変化している昨今、組織の中核を担う管理者の役割はますます重要なものとなります。
それは単にトップと現場との橋渡し役ということにとどまらず、管理者には組織的かつ効率的な事業展開を推進する責任者という位置付けも期待され、その果たすべき責任は極めて大きいといえます。
本研修では、管理者に求められる役割について理解したうえで、管理者として必要となるマネジメントの知識・スキルを学び、自身のリーダーシップ(目標)を設定し、その実現に向けたアクションプランの策定に取り組みます。
日時 令和6年10月22日(火)10:20~20:15
23日(水) 9:00~17:00
24日(木) 9:00~17:00
25日(金) 9:00~16:20
会場 中小企業大学校旭川校(旭川市緑が丘3条2丁目2番1号)
詳細は、下記ホームページ(中小機構)をご覧ください。
https://www.smrj.go.jp/institute/asahikawa/training/sme/2024/AS240290.html
■□■「仕事を効率化するIT活用講座~オフィス事務の自動化で生産性向上~」のご案内 □■□
~10月24日・25日(2日間)、中小機構北海道本部で開催~
独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「仕事を効率化するIT活用講座~オフィス事務の自動化で生産性向上~」を、10月24日・25日の2日間、中小企業基盤整備機構北海道本部で開催します。
新型コロナウィルスや人手不足の影響は営業や製造現場だけでなく事務部門にもおよんでいます。
そのため、大手企業はAIやIoTに加え、RPA(Robotic Process Automation)によるオフィス事務の自動処理に着手を始めており、with/afterコロナ時代の働き方改革や生産性向上に大きな期待が寄せられています。
中小企業にとっても、少人数の事務部門の業務効率化は重要な課題です。
本研修では、IT導入のプロセスとIT投資判断のポイントを理解したうえで、事業部門の業務効率化のアプローチの一つとして、RPAツールを使用した演習に取り組み、自社の業務効率化に向けた今後の取り組み方針を整理します。
日時 令和6年10月24日(木)9:20~18:00
25日(金)9:30~17:20
会場 中小企業基盤整備機構北海道本部(札幌市中央区北2条西1丁目1番地7 ORE札幌ビル6階)
詳細は、下記ホームページ(中小機構)をご覧ください。
https://www.smrj.go.jp/institute/asahikawa/training/sme/2024/AS240300.html
■□■「経理担当者研修」のご案内 □■□
~基礎編10月24日・レベルアップ編10月31日、北海道経済センターで開催~
札幌商工会議所は、「経理担当者研修」を、基礎編を10月24日・レベルアップ編を10月31日に、北海道経済センターで開催します。
「基礎編」では、経理の役割、業務内容、税金等、日常の経理業務の全体像や毎日・毎月・年1回の作業について分かりやすく解説します。
「レベルアップ編」では、決算書の見方についてさまざな視点から解説し、役員報酬や交際費、有形固定資産など特に注意すべき科目について実際の税務調査の話を交えて解説します。
日時 基礎編 令和6年10月24日(木)9:30~16:30
レベルアップ編 令和6年10月31日(木)9:30~16:30
会場 北海道経済センター(札幌市中央区北1条西2丁目)
詳細は、下記ホームページ(札幌商工会議所)をご覧ください。
https://www.sapporo-cci.or.jp/web/events/details/1024.html
■□■「営業スキルアップセミナー『営業をしない営業』今の営業はこれ!」のご案内 □■□
~10月29日、北海道経済センターで開催~
札幌商工会議所は、「営業スキルアップセミナー『営業をしない営業』今の営業はこれ!」を、10月29日、北海道経済センターで開催します。
マーケットの変化により営業のやり方は変わります。
今や 「営業しない営業」。
営業をかけられて喜ぶお客様はいません。
お客様から「是非うちと!!」と言っていただける営業とは ?!
営業の仕方が大きく変わります。
日時 令和6年10月29日(火)9:30~16:30
会場 北海道経済センター(札幌市中央区北1条西2丁目)
詳細は、下記ホームページ(札幌商工会議所)をご覧ください。
https://www.sapporo-cci.or.jp/web/events/details/1029.html
■□■「デジタルマーケティング実践講座(全3回)」のご案内 □■□
~10月29日・11月12日・26日、道特会館で開催~
公益社団法人日本マーケティング協会は、「デジタルマーケティング実践講座(全3回)」を、10月29日・11月12日・26日の3日間、道特会館で開催します。
今、マーケティングを実行する前に「診断」が必要です。
頭が痛い人には頭痛薬を、お腹が痛い人には胃腸薬を、頭が痛いと言っている人に、胃腸薬を処方するお医者さんはいません。
ですが、今のマーケティングは自分の体のどこが調子が悪いのか知らないのに効くかどうかもわからない薬を飲んでいることが散見されます。
今回のデジタルマーケティング講座は全3回で行います。
第1回はまさに「診断」の見つけ方について、第2回は「診断」の前提はありつつも、多くの企業が困っている症状のなかのファン化、ファン育成についての処方箋を、第3回はマーケティングのなかでもとりわけ重要な「営業」についてです。
マーケティングは何かを解決する手段です。
だからこそ、今一度立ち戻り、「正しいマーケティング」を実行するためのイロハを学んでいきます。
日時 令和6年10月29日(火)・11月12日(火)・26日(火)13:30~16:45
会場 道徳会館(札幌市中央区北2条西2丁目26番地)をご覧ください。
詳細は、下記ホームページ(日本マーケティング協会)
https://www.jma2-jp.org/event/course/digital24-mktg
..................................................................................................................
【北印工組メールマガジン】について
このメールマガジンは、北海道印刷工業組合からメールマガジンの配信にご承諾をいただいた皆様に配信しています。
.....................................................................................................................
●ご意見・お問い合わせ:info@print.or.jp
●新規登録の手続きは、こちらのページからお願いいたします
→ https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=hpiaadmin&task=regist
●配信停止の手続きは、こちらのページからお願いいたします
→ https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=hpiaadmin&task=cancel
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
発行・編集:北海道印刷工業組合
〒062-0003 札幌市豊平区美園3条5丁目1番15号 原ビル
TEL:011-595-8071
URL:https://www.print.or.jp/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
Copyright 2024 Hokkaido Printing Industry Association. All Rights Reserved.
本メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。