北海道印刷工業組合ホーム > 北印工組メールマガジン バックナンバー > 【北印工組メールマガジン】第122号 バックナンバー
【北印工組メールマガジン】第122号 バックナンバー
【Vol.122】2022.9.1
━ 北海道印刷工業組合 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━ 【 北印工組メールマガジン 】第122号 ━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://www.print.or.jp/ ━
※設定によって、文字・文章崩れが発生する場合がございます。
※このメールは送信専用アドレスより配信しているため、ご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
......北印工組メールマガジン【目次】.........................................................
【1】「HOPE2022」のご案内
~9月7日・8日、アクセスサッポロで開催~
【2】「HOPE2022セミナー」のご案内
~9月7日・8日、アクセスサッポロで開催~
【3】「価格交渉促進月間」のご案内
~9月・3月に設定~
【4】「北国の省エネ・新エネ大賞」のご案内
~応募締切、9月15日~
【5】「事業継続力強化計画・BCPセミナー」のご案内
~9月5日、ニューオータニイン札幌+オンラインで開催~
【6】「労働時間トラブルへの実務対応セミナー」のご案内
~9月8日、北海道経済センターで開催~
【7】「クレーム対応・実践オンライン研修」のご案内
~9月9日、オンラインで開催~
【8】「全印工連基幹業務システム(MIS)説明会」のご案内
~9月12日、オンラインで開催~
【9】「中小企業のDXを推進するデジタル人材活用セミナー~必要とされる人材像と、その活用・育成方法を理解する~」のご案内
~9月12日、オンラインで開催~
【10】「経理担当者研修」のご案内
~9月13日基礎編・9月27日レベルアップ編、北海道経済センターで開催~
【11】「仕事が楽しくなる!ビジネスコミュニケーション向上セミナー」のご案内
~9月14日、北海道経済センターで開催~
【12】「りーダーシップ養成研修~部下の心を掴むリーダーへ~」のご案内
~9月27日・10月4日(2週連続)、札幌市産業振興センターで開催~
【13】「Hokkaido健康経営推進セミナー」のご案内
~9月29日、アスティ4.5ACU-A+オンラインで開催~
【14】「男性の育児休業取得セミナー」のご案内
~9月28日から、順次オンライン開催~
【15】「過重労働解消のためのセミナー」のご案内
~9月29日から12月16日までオンライン配信~
■□■「HOPE2022」のご案内 □■□
~9月7日・8日、アクセスサッポロで開催~
HOPE実行委員会(北海道印刷工業組合、北海道グラフィックコミュニケーションズ工業組合、北海道製本工業組合、北海道フォーム印刷工業会、北海道紙器段ボ―ル箱工業組合)は、HOPE(HOKKAIDO PRINT EXPO)2022を、9月7日(水)・8日(木)の2日間、札幌市白石区のアクセスサッポロで、「INSATSU未来トランスフォーメーション」をテーマに開催します。
今、印刷関連業界は、コロナ禍の影響もあり、取り巻く環境が様変わりし、未曽有の転換期にあり、勝ち残っていくためには、新しい印刷産業へのリ・デザインが求められています。
そのためには、ハードとソフトの両方に着眼して、新しい目線で印刷産業を捉えなければなりません。
HOPE2022は、この期待に応えるため、セミナーと展示会を組み合わせた学びと情報発信の場として、2016年から開催して、今年が第6回(2020年は新型コロナウイルス感染防止のため中止しました)となります。
〔主催〕
HOPE実行委員会
北海道印刷工業組合
北海道グラフィックコミュニケーションズ工業組合
北海道製本工業組合
北海道フォーム印刷工業会
北海道紙器段ボール箱工業組合
〔後援〕
経済産業省北海道経済産業局、北海道、札幌市、北海道中小企業団体中央会、札幌商工会議所、北海道中小企業家同友会
〔協賛〕
株式会社印刷出版研究所、株式会社日本印刷新聞社、ニュ―プリンティング株式会社
〔会期〕
令和4年9月7日(水)・8日(木)10:00~17:00 ※8日は16:00終了
〔会場〕
アクセスサッポロ(札幌市白石区流通センター4丁目3番55号)
展 示 会 Dホール
セミナー 小展示場・レセプションホール
〔交通案内〕
公共交通機関利用の場合は、地下鉄東西線「大谷地駅」またはJR函館本線「厚別駅」が最寄り駅になります。
車で来場の場合は、無料駐車場が利用できます。
〔展示会出展社〕
35社、76小間
〔展示会出展機器〕
印刷機械、プリプレス機器、製本機器、情報機器、加工機械等総合印刷機器、各種ソフトウェア、印刷製品等
〔セミナー〕
基調講演・テクニカルセミナー・出展社企画セミナー 7セッション
〔HOPE2022展・セミナー出講社名〕
亜細亜印刷株式会社、イトーテック株式会社、株式会社イメージ・マジック、岩崎通信機株式会社、株式会社ウチダテクノ、株式会社オンデオマ、株式会社勝田製作所、キヤノンマーケティングジャパン株式会社、共同印刷機材株式会社、株式会社キングコーポレーション、株式会社工藤鉄工所、株式会社グラフィックサポート、株式会社光文堂、株式会社コスモテック、コニカミノルタジャパン株式会社、株式会社ジュリアジャパン、株式会社SCREEN GPジャパン、大通機械販売株式会社、ダイヤミック株式会社、デュプロ万博株式会社、
株式会社Too、東京ラミネック株式会社、株式会社ニクニ、ヒサゴ株式会社、株式会社フカミヤ、富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ株式会社、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社、ホリゾン・ジャパン株式会社、株式会社ミマキエンジニアリング、株式会社ムサシ、株式会社モリサワ、株式会社山櫻、株式会社ヨシダ機材、リコージャパン株式会社、リョービMHIグラフィックテクノロジー株式会社、
(セミナー単独)ハイデル・フォーラム21北海道地区会
〔新型コロナウイルス感染防止対策〕
○厚生労働省新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」の事前インストールをお願いします。
○入場に際し、検温・手指の消毒および会場内ではマスクの着用をお願いします。
なお、検温により、体温が37.5℃以上の方または体調の優れない方は、入場をお断りさせていただきます。
○会場内では、3密を回避し、ソーシャルディスタンスの確保をお願いします。
混雑の状況によっては入場制限を行う場合があります。
○会場内では、大声を出さないようお願いします。
○入場証・ガイドブック・資料・パンフレット等、手を触れたものは、必ずお持ち帰りいただきますようお願いします。
詳細は、下記ホームページ(北印工組)をご覧ください。
https://www.print.or.jp/event/hope2022.html
■□■「HOPE2022セミナー」のご案内 □■□
~9月7日・8日、アクセスサッポロで開催~
HOPE実行委員会は、HOPE2022において、基調講演、テクニカルセミナー、出展社企画セミナーの7セッションのセミナーを開催します。
セミナーは、すべて事前完全予約制になっています。
○日 時 令和4年9月7日(水)・8(木)各セミナーにより開始時間が異なります。
○会 場 アクセスサッポロ(札幌市白石区流通センター4丁目3番55号)
A会場 1F 小展示場
B会場 2F レセプションホール
○交通案内 公共交通機関利用の場合は、地下鉄東西線「大谷地駅」またはJR函館本線「厚別駅」が最寄り駅になります。
車で来場の場合は、無料駐車場が利用できます。
○会 場 セミナー会場は、新型コロナウイルス感染防止のため、ソーシャルディスタンスを確保し、設営しています。
○お 願 い 受講に際し、入口で検温・手指消毒のうえ、マスク着用で聴講ください。
検温により、体温が37.5℃以上の方または体調の優れない方は、ご参加をお断りさせていただきます。
【第1日 9月7日(水)】
〔基調講演〕
時 間 10:30~12:00
会 場 A会場
テーマ 「DXによる新たな価値創造」
講 師 全日本印刷工業組合連合会会長 滝澤光正氏
定 員 50人
受講料 無料
〔セミナー 1〕※定員になりましたので、受講受付を終了しました。
時 間 12:30~16:00
会 場 B会場
テーマ 「断裁機安全衛生講習会」
講 師 図書館用品・諸製本タナカ店主 田中 稔氏(イトーテック株式会社断裁機特別教育派遣講師)
定 員 40人
受講料 18,260円(消費税含)
〔セミナー2〕
時 間 13:45~14:45
会 場 A会場
テーマ 営業支援セミナー「印刷営業のための最新トレンド」
講 師 ハイデルベルグ・ジャパン株式会社エクイップメントソリューション本部シニアマネージャー 曽條靖之氏
定 員 50人
受講料 無料
【第2日 9月8日(木)】
〔テクニカルセミナー〕
時 間 10:30~12:00
会 場 A会場
テーマ 全てのデザインコンテンツは「動画との掛け算」で強くなる!
講 師 スタジオねこやなぎ代表 大須賀 淳氏
定 員 50人
受講料 無料
〔セミナー 3〕
時 間 12:30~13:30
会 場 B会場
テーマ コニカミノルタが創る印刷のミライ~印刷ビジネスDXへの取り組みと最新機器のご紹介~
講 師 コニカミノルタジャパン株式会社プロフェッショナルプリント事業部事業支援統括部商品戦略部部長 内田 剛氏
定 員 40人
受講料 無料
〔セミナー 4〕
時 間 13:45~14:45
会 場 A会場
テーマ IGAS2022の最新情報満載「今、見るべきポイントはコレだ!」
講 師 株式会社バリューマシーンインターナショナル取締役副社長 宮本泰夫氏
定 員 50人
受講料 無料
〔セミナー 5〕
時 間 15:00~16:00
会 場 B会場
テーマ 印刷会社の持続的成長を支える最適生産ソリューション
講 師 富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ株式会DS営業部課長 田村和大氏
定 員 40人
受講料 無料
詳細は、下記ホームページ(北印工組)をご覧ください。
https://www.print.or.jp/training/hope2022seminar.html
■□■「価格交渉促進月間」のご案内 □■□
~9月・3月に設定~
政府は、価格交渉が頻繁に行われている時期である9月と3月を「価格交渉促進月間」と定め、発注側企業と受注側企業の価格交渉、ひいては価格転嫁を促進しています。
経済産業省では、昨今の原材料価格やエネルギー価格、労務費等の上昇分を、下請中小企業が取引において適切に価格転嫁できるよう、ピーアールや調査などさまざまな取組を通じて発注側企業と受注側企業の価格交渉を促進していきます。
また、中小企業の皆さんが抱える取引上の悩みや困り事を「下請かけこみ寺」を設置し、課題解決に向け、専門の相談員や弁護士がアドバイスを行っています。
詳細は、下記ホームページをご覧ください。
公益財団法人全国中小企業振興機関協会
https://www.zenkyo.or.jp/kakekomi/index.htm
公益財団法人北海道中小企業総合支援センター
https://www.hsc.or.jp/consul/subcontract/
■□■「北国の省エネ・新エネ大賞」のご案内 □■□
~応募締切、9月15日~
経済産業省北海道経済産業局は、省エネルギーの推進および新エネルギーの利用促進を図ることを目的に、北国の省エネ・新エネ大賞(北海道経済産業局長表彰)を募集しています。
本取組は、北海道における省エネルギー・新エネルギーに関する有効利用、開発および普及に係る取組において、他の模範となる組織または個人を表彰するものです。
受賞者および受賞事例は、他の模範として、同局ホームページ等で広く紹介されます。
詳細は、下記ホームページ(道経産局)をご覧ください。
https://www.hkd.meti.go.jp/hokne/20220802/index.htm
■□■「事業継続力強化計画・BCPセミナー」のご案内 □■□
~9月5日、ニューオータニイン札幌+オンラインで開催~
札幌商工会議所は、事業継続力強化計画・BCPセミナー」を、9月5日、ニューオータニイン札幌+オンラインで開催します。
自然災害、パンデミックなどに備え、従業員の安全確保・2次災害の防止といった初期対応に加え、各々の中核事業を継続させる、万一中断しても可及的速やかに復旧させる「業務継続計画」=BCPの理解と基礎的な計画策定のためのセミナーです。
日時 令和4年9月5日(月)セミナー 10:00~12:00
ワークショップ 13:00~16:00
会場 ニューオータニイン札幌:札幌市中央区北2条西1丁目1-1)
※オンラインでも参加できます。
詳細は、下記ホームページ(札幌商工会議所)をご覧ください。
https://www.sapporo-cci.or.jp/web/events/details/95bcp.html
■□■「労働時間トラブルへの実務対応セミナー」のご案内 □■□
~9月8日、北海道経済センターで開催~
札幌商工会議所は、「労働時間トラブルへの実務対応セミナー」を、9月8日、北海道経済センターで開催します。
コロナショックによる退職者の増加や、労基法改正による賃金請求時効が5年(当分は3年)に延長され、未払い残業代請求を行う労働者が増える可能性があります。
企業の労働時間リスク対策は、ますます重要になります。
労働時間管理ポイントを確認します。
日時 令和4年9月8日(木)13:30~16:30
会場 北海道経済センター(札幌市中央区北1条西2丁目)
詳細は、下記ホームページ(札幌商工会議所)をご覧ください。
https://www.sapporo-cci.or.jp/web/events/details/98.html
■□■「クレーム対応・実践オンライン研修」のご案内 □■□
~9月9日、オンラインで開催~
一般財団法人さっぽろ産業振興財団は、「クレーム対応・実践オンライン研修」を、9月9日、オンラインで開催します。
クレームをネガティブに感じている方、クレーム対応に必要なコミュニケーション力を身につけたい方向け。
クレームは、対応次第ではお客様の心を開き、継続的な顧客獲得のチャンスになります。
クレームの理解、傾聴、質問力の研鑽によって問題解決への導き方を学びます。
理論だけではなくワークなどで理解を深めます。
日 時 令和4年9月9日(金)9:30~16:30
開催方法 オンライン
詳細は、下記ホームページ(さっぽろ産業振興財団)をご覧ください。
https://seminar.sapporosansin.jp/seminar/1700/
■□■「全印工連基幹業務システム(MIS)説明会」のご案内 □■□
~9月12日、オンラインで開催~
全日本印刷工業組合連合会は、企業規模により選択可能な2つのMIS(小~中規模向けクラウド型「BRAIN」、中~大規模向けオンプレミス型「SP-MULTI」)を用意しました。
新たにMISの導入や切り替えを検討されている組合員向けの説明会をシステムごとに開催します。
「BRAIN」説明会は、8月29日終了しました。
「SP-MULTI」説明会
日 時 令和4年9月12日(月)16:00~18:00
開催方法 オンライン
詳細は、下記ホームページ(全印工連)をご覧ください。
http://www.aj-pia.or.jp/wp-content/uploads/2022/08/BRAIN-SP.pdf
■□■「中小企業のDXを推進するデジタル人材活用セミナー~必要とされる人材像と、その活用・育成方法を理解する~」のご案内 □■
~9月12日、オンラインで開催~
経済産業省北海道経済産業局は、中小企業のDXを推進する上で必要となるデジタル人材とは何かを分類・整理し、その活用・育成方法を解説する「中小企業のDXを推進するデジタル人材活用セミナー~必要とされる人材像と、その活用・育成方法を理解する~」を、9月12日、オンラインで開催します。
本セミナーでは、中小企業のDX推進ステップにあわせて必要となる人材やスキルを整理する他、副業・OB人材等の外部デジタル人材の活用方法等についても紹介します。
日 時 令和4年9月12日(月)13:30~15:30
開催方法 オンライン
プログラム 1.講演:中小企業のDX推進ステップにあわせた人材・スキル・育成方法
(1)中小企業におけるDX推進の重要性
(2)中小企業が理解すべきDX推進のステップ
(3)DXを推進するデジタル人材を理解する(人材像毎の活用・育成方法)
(4)副業・OB人材等の外部デジタル人材の活用方法
2.事業紹介:地域デジタル人材現場研修プログラム
3.その他:北海道DX推進協働体事業の紹介
詳細は、下記ホームページ(道経産局)をご覧ください。
https://www.hkd.meti.go.jp/hokcm/20220810/index.htm
■□■「経理担当者研修」のご案内 □■□
~9月13日基礎編・9月27日レベルアップ編、北海道経済センターで開催~
札幌商工会議所は、「経理担当者研修」を、9月13日に基礎編・9月27日にレベルアップ編を、北海道経済センターで開催します。
「基礎編」では、新任者向けに経理の役割、業務内容、帳票の種類や取扱い方等、日常の経理業務の基礎をマスターします。
実務上の疑問を解決し、経営や会計の知識がない方でも理解できるよう基本から学びます。
「レベルアップ編」では、ワンランク上の経理担当者になるために必要な知識等を学びます。
日時 基礎編 令和4年9月13日(火)9:30~16:30
レベルアップ編 令和4年9月27日(火)9:30~16:30
会場 北海道経済センタ(札幌市中央区北1条西2丁目)
詳細は、下記ホームページ(札幌商工会議所)をご覧ください。
https://www.sapporo-cci.or.jp/web/events/details/91327.html
■□■「仕事が楽しくなる!ビジネスコミュニケーション向上セミナー」のご案内 □■□
~9月14日、北海道経済センターで開催~
札幌商工会議所は、「仕事が楽しくなる!ビジネスコミュニケーション向上セミナー」を、9月14日、北海道経済センターで開催します。
さまざまな世代、価値観の違う方とのコミュニケーションを円滑にする心構えから、日々の業務に役立つ「対話力」、「論理的思考力」などのポイントを演習により体感し、即実践できるコツをつかんでいただきます。
日時 令和4年9月14日(水)9:30~16:30
会場 北海道経済センター(札幌市中央区北1条西2丁目)
https://www.sapporo-cci.or.jp/web/events/details/914.html
■□■「りーダーシップ養成研修~部下の心を掴むリーダーへ~」のご案内 □■□
~9月27日・10月4日(2週連続)、札幌市産業振興センターで開催~
一般財団法人さっぽろ産業振興財団は、「りーダーシップ養成研修~部下の心を掴むリーダーへ~」を、9月27日・10月4日の2週連続で、札幌市産業振興センターで開催します。
激変する経営環境下、世代間ギャップ・多様性も広がり、全く新しい「リーダー像」が求められる状況下で、リーダーシップについて悩んでいるリーダー・管理職向けの講座です。
ポジションパワーからヒューマンパワーへ!
2週に渡った連続講座で、成果に照準を合わせた、自身に適したリーダシップスタイルの確立を目指します。
日時 令和4年 9月27日(火) 9:30~16:30
令和4年10月 4日(火)13:30~16:30
会場 札幌市産業振興センター(札幌市白石区東札幌5条1丁目1-1)
詳細は、下記ホームページ(さっぽろ産業振興財団)をご覧ください。
https://seminar.sapporosansin.jp/seminar/1703/
■□■「Hokkaido健康経営推進セミナー」のご案内 □■□
~9月29日、アスティ4.5ACU-A+オンラインで開催~
北海道は、協会けんぽ北海道支部、大塚製薬株式会社札幌支店との共催により、従業員の健康管理を経営的な視点で考え戦略的に取り組む「健康経営」の推進およびヘルスケアサービス産業の振興を図るため、「Hokkaido健康経営推進セミナー」を、9月29日、アスティ4.5ACU-A+オンラインで開催します。
セミナーでは、全ての経営者の方に知っておいていただきたい「働く女性の健康課題」について専門医が解説するほか「道内企業の健康経営取組事例」「ヘルスケアサービスの提供事例」等を紹介します。
日時 令和4年9月29日(木)14:00~16:00
会場 アスティ45 ACU-A 中会議室1206(札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ45 12階)
※オンラインでも参加できます。
詳細は、下記ホームぺージ(北海道)をご覧ください。
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/ssg/R4-kenkokeiei2.html
■□■「男性の育児休業取得セミナー」のご案内 □■□
~9月28日から、順次オンライン開催~
厚生労働省は、今年10月の「産後パパ育休」(出生時育児休業)創設を踏まえて、男性の育児休業取得促進を目的としたセミナーをオンラインで開催します。
今年4月から改正育児・介護休業法が順次施行されていますが、10月には「産後パパ育休」が創設され、子の出生直後に男性が育児休業を取得しやすくなり、時期や回数なども、これまで以上に柔軟な対応が可能となります。
今回のセミナーでは、企業、管理職、労働者がそれぞれの立場からの理解を深め、具体的に取り組めるよう、対象者ごとに多彩なブログラムを設けています。
1.企業向けセミナー「改正育児・介護休業法が企業に求めるもの」
開催期間:9月28日(水)~12月8日(木) 全5回
2.管理職向けセミナー「イクボスのマネジメント手法」
開催期間:10月4日(火)~12月2日(金) 全5回
3.若年層向けセミナー「夫婦で育児休業をとる」
開催期間:10月21日(金)~11月22日(火) 全5回
4.連続講座「男性の育児休業がもたらす働き方の進化」
(1)〔前半〕10月 7日(金)・〔後半〕10月28日(金)
(2)〔前半〕11月20日(日)・〔後半〕12月 9日(金)
詳細は、下記ホームページ(厚労省)をご覧ください。
「イクメンプロジェクト」公式サイト
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=6&n=174
■□■「過重労働解消のためのセミナー」のご案内 □■□
~9月29日から12月16日までオンライン配信~
厚生労働省は、健康に生き生き働ける職場づくりの実現に向けて、企業の経営者や人事労務担当者、管理職の皆さんの支援を目的に、「過重労働解消のためのセミナー」を、オンラインで開催します。
セミナーでは、過重労働防止に関する労働関係法令の制度概要、過重労働の防止・解消のための対策・手法等の解説、取組の好事例の紹介など実務的に使える知識やノウハウを各回共通で提供します。
さらにオンラインセミナーは各回で「過重労働に関する企業の責任」や「過重労働とメンタルヘルス」などの「詳細解説テーマ」も設けていますので、興味のあるテーマを選び参加ください。
また、「特別企画 業務効率化セミナー」では、業務効率化の考え方や手法・事例などを中心に伝えます。
開催期間・時間 令和4年9月29日(木)~ 同12月16日(金)
・午前開催の場合 9:30~12:00
・午後開催の場合 14:00~16:30
・夜間開催の場合 17:30~20:00
日程や開催時間・講師などの詳細は、特設ウェブサイトを参照ください。
詳細は、下記ホームページ(厚労省)をご覧ください。
過重労働解消のためのセミナー
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=3&n=175
..................................................................................................................
【北印工組メールマガジン】について
このメールマガジンは、
北海道印刷工業組合からメールマガジンの配信にご承諾をいただいた皆様に配信しています。
.....................................................................................................................
●ご意見・お問い合わせ:info@print.or.jp
●新規登録の手続きは、こちらのページからお願いいたします
→ https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=hpiaadmin&task=regist
●配信停止の手続きは、こちらのページからお願いいたします
→ https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=hpiaadmin&task=cancel
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
発行・編集:北海道印刷工業組合
〒062-0003 札幌市豊平区美園3条5丁目1番15号 原ビル
TEL:011-595-8071
URL:https://www.print.or.jp/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
Copyright 2022 Hokkaido Printing Industry Association. All Rights Reserved.
本メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。