北海道印刷工業組合ホーム > 北印工組メールマガジン バックナンバー > 【北印工組メールマガジン】第105号 バックナンバー
【北印工組メールマガジン】第105号 バックナンバー
【Vol.105】2021.4.1
━ 北海道印刷工業組合 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━ 【 北印工組メールマガジン 】第105号 ━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://www.print.or.jp/ ━
※設定によって、文字・文章崩れが発生する場合がございます。
※このメールは送信専用アドレスより配信しているため、ご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
......北印工組メールマガジン【目次】.........................................................
【1】「令和3年度印刷職種オフセット印刷技能検定」のご案内
~受検受付締切、4月16日~
【2】「大喜利印刷店(展)」のご案内
~4月8日から11日まで、東京・渋谷キューズで開催~
【3】「大喜利印刷店(展)トークセッション」のご案内
~限定100名、無料ネット配信~
【4】「中小企業事業再構築促進事業」のご案内
~経済産業省が策定~
【5】「高年齢者雇用安定法改正」のご案内
~4月1日から、70歳までの就業機会を確保することが事業主の努力義務になりました~
【6】「第60回JPC2021作品募集再開」のご案内
~応募締切、4月27日~
【7】「コロナに負けない経営戦略セミナー」のご案内
~4月9日、北海道経済センターで開催~
【8】「テレワークの労務管理(管理者向け)セミナー」のご案内
~4月12日、北海道経済センターで開催~
【9】「人事評価制度セミナー~人材育成に繋がる給与の決め方について~」のご案内
~4月15日、あしたのチーム札幌支社+オンラインで開催~
【10】「資金計画のポイントと支援施策の活用セミナー」のご案内
~4月19日、北海道経済センターで開催~
【11】「テレワークのマナー(若手社員向け)セミナー」のご案内
~4月26日、北海道経済センターで開催~
【12】「テレワークの適切な導入および実施の推進のためのガイドライン~テレワークにおける労務管理の留意点と確認~」のご案内
~厚労省が作成~
■□■「令和3年度印刷職種オフセット印刷技能検定」のご案内 □■□
~受検受付締切、4月16日~
令和3年度印刷職種オフセット印刷技能検定が下記により実施されます。
技能検定は、産業界で活躍する技能者の方々の技能と社会的地位の向上を図るため、職業能力開発促進法に基づいて実施されています。
印刷職種では、印刷技術力のワンランクアップと生活・文化に貢献する高品質の印刷製品を常に供給できる力を培うことなどを目的に「オフセット印刷作業」の技能検定が前期職種として実施されています。
1.職 種 オフセット印刷1級および2級
2.受検受付 令和3年4月5日(月)~4月16日(金)
3.検 定 日 実技 令和3年6月中旬~7月下旬
学科 令和3年8月29日(日)
4.受 検 地 実技 札幌市の指定する会場
学科 札幌市・旭川市・函館市・滝川市・北見市・室蘭市・帯広市・釧路市の指定する会場
5.受検手数料 実技18,200円(2級は35歳未満の方は9,200円に減額になります)
学科 3,100円
6.受検申請・問合せ先 北海道職業能力開発協会または各地方職業能力開発協会
詳細は、下記ホームページ(道職能協会)をご覧ください。
https://www.h-syokunou.or.jp/pdf/info_210301.pdf
■□■「大喜利印刷店(展)」のご案内 □■□
~4月8日から11日まで、東京・渋谷キューズで開催~
全日本印刷工業組合連合会は、印刷産業の魅力とポテンシャルを広く社会にPRするため、2018年に対外広報プロジェクト「CMYKプロジェクト」を設置し、従来に無い発想で、大量に排出される印刷廃材とアイデア・技術をかけあわせて、企画からプロダクト制作までを行う「大喜利印刷」事業に取り組んでいます。
大喜利印刷プロダクトの展示会「大喜利印刷店(展)」を、4月8日から11日まで、東京・渋谷キューズで開催します。
詳細は、下記ホームページ(全印工連)をご覧ください。
http://www.aj-pia.or.jp/wp-content/uploads/2021/03/ohgiri-insatsu_flyer.pdf
■□■「大喜利印刷店(展)トークセッション」のご案内 □■□
~限定100名、無料ネット配信~
全日本印刷工業組合連合会は、4月8日~11日の大喜利印刷プロダクトの展示会「大喜利印刷店(展)」を東京・渋谷キューズでの開催に先立ち、4月7日、プレイベントとして、印刷会社とクリエイターとの協業の形についてのトークセッションをネット配信します。
トークセッションは、限定100名が無料で視聴できます。
リアルタイムでご視聴できない方は、アーカイブでの動画配信も予定されています。
日時 令和3年4月7日(水)14:00~16:00
視聴申込み・詳細は下記ホームページ(全印工連)をご覧ください。
https://oogiri-insatsu-ten-event.peatix.com
■□■「中小企業事業再構築促進事業」のご案内 □■□
~経済産業省が策定~
経済産業省は、令和2年度第3次補正予算「中小企業等事業再構築促進事業(事業再構築補助金)」を策定し、第1回公募を3月26日から開始しました。
本補助金は、ポストコロナ・ウィズコロナの時代の経済社会の変化に対応するため、中小企業等の思い切った事業再構築を支援することで、日本経済の構造転換を促すことを目的とし、コロナの影響で厳しい状況にある中小企業等の新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編またはこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築の取組を支援するものです。
○主要申請要件
(1)売上が減っている
・申請前の直近6か月間のうち、任意の3か月の合計売上高が、コロナ以前(2019年または2020年1~3月)の同3か月の合計売上高と比較して10%以上減少している。
(2)新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編等に取り組む
・事業再構築指針に沿った新分野展開、業態転換、事業・業種転換等を行う。
<事業再構築指針>
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/pdf/shishin.pdf
<事業再構築指針の手引き>
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/pdf/shishin_tebiki.pdf
(3)認定経営革新等支援機関と事業計画を策定する
・事業再構築に係る事業計画を認定経営革新等支援機関と策定する。
補助金額が3,000万円を超える案件は金融機関(銀行、信金、ファンド等)も参加して策定する。
金融機関が認定経営革新等支援機関を兼ねる場合は、金融機関のみで構わない。
・補助事業終了後3~5年で付加価値額の年率平均3.0%(グローバルV字回復枠は5.0%)以上増加、または従業員一人当たり付加価値額の年率平均3.0%(同上5.0%)以上増加の達成を見込む事業計画を策定する。
○補助額・補助率
<中小企業>
通常枠:補助額 100万円~6,000万円 補助率 2/3
卒業枠:補助額 6,000万円超~1億円 補助率 2/3
<中堅企業>
通常枠:補助額 100万円~8,000万円 補助率 1/2(4,000万円超は1/3)
グローバルV字回復枠:補助額 8,000万円超~1億円 補助率 1/2
※緊急事態宣言特別枠に該当する場合は補助率が引き上げ
○補助対象経費
建物費(建物の建築・改修に要する経費)、建物撤去費、設備費、システム購入費、リース費、外注費(製品開発に要する加工、設計等)、技術導入費(知的財産権導入に係る経費)、研修費(教育訓練費等)、広告宣伝費・販売促進費(広告作成、媒体掲載、展示会出展等)、クラウドサービス費、専門家経費
○公募期間
公募開始:令和3年3月26日(金)
申請受付:令和3年4月15日(木)予定
応募締切:令和3年4月30日(金)
※本事業は、今後、さらに4回程度の公募を予定しています。
詳細は、下記ホームページ(事業再構築補助金事務局)をご覧ください。
https://jigyou-saikouchiku.jp/
○問い合わせ先
事業再構築補助金事務局 コールセンター
受付時間:9:00~18:00(土日祝日を除く)
ナビダイヤル:0570-012-088
IP電話用:03-4216-4080
■□■「高年齢者雇用安定法改正」のご案内 □■□
~4月1日から、70歳までの就業機会を確保することが事業主の努力義務になりました~
昨年3月に改正された高年齢者雇用安定法が、今年4月1日から施行されました。
今回の改正法の施行により、事業主は、65歳までの雇用確保措置を講じる義務に加えて、70歳までの就業確保措置を導入するよう努めることが必要となりました。
高年齢者就業確保措置については、以下の選択肢が設けられています。
・70歳までの定年引き上げや、定年廃止、70歳までの継続雇用制度の導入といった雇用による措置
・継続的に高年齢者と業務委託契約を締結する制度、継続的に高年齢者を社会貢献事業へ従事させる制度といった雇用によらない措置(創業支援等措置)
詳細は、下記ホームぺージ(厚労省)をご覧ください。
【改正の概要詳細やよくあるご質問と回答などはこちら】
[New]よくあるご質問と回答、創業支援等措置の実施計画記載例について更新・掲載!高年齢者雇用安定法の改正~70歳までの就業機会確保~
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=4&n=133
■□■「第60回JPC2021作品募集再開」のご案内 □■□
~応募締切、4月27日~
一般社団法人日本印刷産業連合会は、「第60回2021ジャパンパッケージングコンペティション(JPC2021)」の作品募集を、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、1月に緊急事態宣言が発出されたのに伴い、一時停止するとともに1月に予定されていた審査会を延期していましたが、3月15日から作品応募を再開しました。
2021 JPC(ジャパンパッケージングコンペティション)は、商品化され販売されたパッケージの優秀性を競うもので、今回で第 60 回を迎える長い歴史があります。
近年、パッケージデザインには、使いやすさなど従来の機能に加えて、安心・安全、環境への配慮など多様な要求がなされており、社会的責任も増大しています。
パッケージデザインは、こうした状況を乗り越え、豊かな暮らしを実現する新しい開発、提案が求められています。
JPC2021 は、商品化されたパッケージを広く募集し、それらを総合的・多角的に評価して、優秀作品を顕彰します。
また、受賞作品を公開展示し、情報提供することで、今後のパッケージデザイン開発に寄与し、もって社会に貢献することを目的としています。
作品応募締め切りは、4月27日となっています。
詳細は、下記ホームページ(日印産連)をご覧ください。
https://www.jfpi.or.jp/topics/detail/id=5005
■□■「コロナに負けない経営戦略セミナー」のご案内 □■□
~4月9日、北海道経済センターで開催~
札幌商工会議所は、「コロナに負けない経営戦略セミナー」を、4月9日、北海道経済センターで開催します。
本セミナーでは、アフターコロナを見据えた考え方や戦略の方向性について、現下のコロナ禍における実際の最新の取組事例を紹介しながら解説していきます。
日時 令和3年4月9日(金)13:30~16:30
会場 北海道経済センター 8階 Bホール(札幌市中央区北1条西2丁目)
詳細は、下記ホームページ(札幌商工会議所)をご覧ください。
https://www.sapporo-cci.or.jp/web/events/details/49.html
■□■「テレワークの労務管理(管理者向け)セミナー」のご案内 □■□
~4月12日、北海道経済センターで開催~
札幌商工会議所は、「テレワークの労務管理(管理者向け)セミナー」を、4月12日、北海道経済センターで開催します。
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策、働き方改革の一環として推奨、促進されるテレワークは、導入前も後も不安や課題が多いのが現状です。
本セミナーでは、会社も社員も安心して活用できる労務管理のヒントを伝えます。
日時 令和3年4月12日(月)13:30~16:30
会場 北海道経済センター 8階 Aホール(札幌市中央区北1条西2丁目)
詳細は、下記ホームページ(札幌商工会議所)をご覧ください。
https://www.sapporo-cci.or.jp/web/events/details/412-3.html
■□■「人事評価制度セミナー~人材育成に繋がる給与の決め方について~」のご案内 □■□
~4月15日、あしたのチーム札幌支社+オンラインで開催~
株式会社あしたのチーム札幌支社は、「人事評価制度セミナー~人材育成に繋がる給与の決め方について~」を、4月15日、同社セミナールーム+オンラインで開催します。
企業の進むべき道しるべともなる経営理念を浸透させることは、 中長期的な経営計画を実行するために不可欠な取組です。
一人一人が自身への期待役割を知ることで自律的に行動できるようになり、ひいては経営目標の達成につながる重要な施策であるといえます。
本セミナーでは、知っているようで知らない経営理念の真の効果と浸透方法を、企業事例やワークショップなどを活用し学んでいきます。
経営理念・ビジョン浸透の基本をゼロから学べるセミナーです。
日時 令和3年4月15日(木)15:00~17:00
会場 株式会社あしたのチーム札幌支社セミナールーム(札幌市中央区南2条東1丁目1-14 住友生命札幌中央ビル6F)
Zoomによるオンライン参加もできます。
詳細は、下記ホームページ(あしたのチーム)をご覧ください。
https://www.ashita-team.com/seminar/21041501-7/
■□■「資金計画のポイントと支援施策の活用セミナー」のご案内 □■
~4月19日、北海道経済センターで開催~
札幌商工会議所は、「資金計画のポイントと支援施策の活用セミナー」を、4月19日、北海道経済センターで開催します。
本セミナーでは、アフターコロナを見据えた資金計画のポイントと経営の立て直しや販路の開拓などの支援施策の例と活用方法を現下のコロナ禍における実際の最新の取組事例を紹介しながら解説していきます。
日時 令和3年4月19日(月)13:30~16:30
会場 北海道経済センター 8階 Aホール(札幌市中央区北1条西2丁目)
詳細は、下記ホームページ(札幌商工会議所)をご覧ください。
https://www.sapporo-cci.or.jp/web/events/details/419-2.html
■□■「テレワークのマナー(若手社員向け)セミナー」のご案内 □■□
~4月26日、北海道経済センターで開催~
札幌商工会議所は、「テレワークのマナー(若手社員向け)セミナー」を、4月26日、北海道経済センターで開催します。
本セミナーでは、テレワーク時における「マナー」について学んでいただきます。
ハラスメント防止法、テレワーク管理法、集中力の原理原則を理解し働きやすい環境を作れます。
日時 令和3年4月26日(月)9:30~12:30
会場 北海道経済センター 8階 Bホール(札幌市中央区北1条西2丁目)
詳細は、下記ホームページ(札幌商工会議所)をご覧ください。
https://www.sapporo-cci.or.jp/web/events/details/426-1.html
■□■「テレワークの適切な導入および実施の推進のためのガイドライン~テレワークにおける労務管理の留意点と確認~」のご案内 □■□
~厚労省が作成~
厚生労働省は、ウィズコロナ・ポストコロナ時代の「新たな日常」、「新しい生活様式」に対応した働き方であり、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方でもある「テレワーク」のさらなる導入・定着を図っていくため、「テレワークの適切な導入および実施の推進のためのガイドライン(※)」を策定しました。
※ 平成30年2月に策定した「情報通信技術を利用した事業場外勤務の適切な導入および実施のためのガイドライン」を改定したものです
このガイドラインでは、事業主や人事労務担当者が、適切に労務管理を行い、労働者が安心して働くことができる良質なテレワークを推進していけるよう、労務管理を中心に労使双方にとって留意すべき点、望ましい取組などについて掲載しています。
テレワークを導入する際の参考となるよう、ガイドラインの内容についてまとめたパンフレットも掲載しています。
詳細は、下記ホームページ(厚労省)をご覧ください。
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=19&n=134
..................................................................................................................
【北印工組メールマガジン】について
このメールマガジンは、
北海道印刷工業組合からメールマガジンの配信にご承諾をいただいた皆様に配信しています。
.....................................................................................................................
●ご意見・お問い合わせ:info@print.or.jp
●新規登録の手続きは、こちらのページからお願いいたします
→ https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=hpiaadmin&task=regist
●配信停止の手続きは、こちらのページからお願いいたします
→ https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=hpiaadmin&task=cancel
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
発行・編集:北海道印刷工業組合
〒062-0003 札幌市豊平区美園3条5丁目1番15号 原ビル
TEL:011-595-8071
URL:https://www.print.or.jp/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
Copyright 2021 Hokkaido Printing Industry Association. All Rights Reserved.
本メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。