北海道印刷工業組合|健全な企業経営基盤の確立のため、調査研究・情報提供・教育研修などの活動を続けています。

「未来を創る業界運動」を推進しています

北海道印刷工業組合ホーム >  北印工組メールマガジン バックナンバー  > 【北印工組メールマガジン】第102号 バックナンバー

【北印工組メールマガジン】第102号 バックナンバー


【Vol.102】2021.1.5

━ 北海道印刷工業組合 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━ 【 北印工組メールマガジン 】第102号 ━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://www.print.or.jp/ ━

※設定によって、文字・文章崩れが発生する場合がございます。
※このメールは送信専用アドレスより配信しているため、ご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。

明けましておめでとうございます。
新しい年が穏やかであることを願い、本年が皆さまにとりまして実り多い飛躍の年となりますようお祈りします。


......北印工組メールマガジン【目次】.........................................................


【1】「令和3年新春経営者研修会」のご案内
~1月8日、札幌グランドホテル+オンラインで開催~
【2】「全印工連CSR第32期ワンスター認定取得募集」のご案内
  ~応募締切、1月29日~
【3】「ホワイト・テレワーク・デイズ2020」のご案内
  ~北海道が実施~
【4】「令和元年度補正『ものづくり・商業・サービス生産性向上補助金』」第5次締切公募」のご案内
  ~申請締切、2月19日~
【5】「令和2年度第3次補正予算案(経済産業省関係)」のご案内
  ~12月15日、閣議決定~
【6】「中小企業等事業再構築促進事業」のご案内
  ~中小企業庁が策定~
【7】「令和3年度予算案(経済産業省関係)」のご案内
  ~12月21日、閣議決定~
【8】「GP周知イベント『"印刷と私"トークショー』」のご案内
  ~日印産連が配信中~
【9】「第62回全国カタログ展作品募集」のご案内
  ~応募締切、1月20日~
【10】「第60回ジャパンパッケージングコンペティション(JPC展)作品募集」のご案内
  ~応募締切、1月21日~
【11】「SECURITY ACTION自己宣言でセキュリティ対策強化」のご案内
  ~IPAが推奨~
【12】「リーダー・管理職に求められるマネジメントスキル研修」のご案内
  ~1月15日、札幌市産業振興センターで開催~
【13】「中小企業のためのDX(デジタルトランスフォーメーション)推進セミナー」のご案内
  ~1月19日、オンラインで開催~
【14】「過重労働解消のためのセミナー」のご案内
  ~1月20日・2月17日、オンラインで開催~
【15】「自営型テレワーク活用セミナー」のご案内
  ~1月20・25日・2月3・12日、オンラインで開催~
【16】「経営をシュミレーション!会計・儲けの仕組みを習得できる~MQ戦略ゲーム~」のご案内
  ~1月25・26日、札幌市内で開催~
【17】「若手社員の意欲とやる気を引き出すスキルアップセミナー」のご案内
  ~1月26日、北海道経済センターで開催~
【18】「データ分析基礎講座」のご案内
  ~1月26・27日、オンラインで開催~
【19】「中小企業・小規模事業者のためのコンサルタント等派遣」のご案内
  ~札幌商工会議所等が実施~
【20】「職場のハラスメン対策に取り組む中小企業を応援します」のご案内
  ~厚労省が実施~
【21】「『子の看護休暇』や『介護休暇』が時間単位で取得可能」のご案内
  ~本年1月1日、適用開始~
【22】「新型コロナウイルス感染症への予防ガイドライン改訂」のご案内
  ~経団連が公表~
【23】「新型コロナウイルスに関連したいじめ・嫌がらせについてのQ&A」のご案内
  ~厚労省が公開~
【24】「高年齢者活躍企業コンテスト」のご案内
  ~応募締切、3月31日~
【25】「中小機構に聞こう!キャンペーンサイト『乱世モード』」のご案内
  ~16人の武将タイプで経営課題を診断~




■□■「令和3年新春経営者研修会」のご案内 □■□
~1月8日、札幌グランドホテル+オンラインで開催~
 北海道印刷工業組合は、「令和3年新春経営者研修会」を、1月8日、札幌グランドホテルで開催し、同時にオンラインで配信します。
 道内中小印刷産業を取り巻く経営環境は、眼前に迫りつつある、深刻化するであろう人手不足、事業承継問題、多様な人材育成のための人件費コストの増加、働き方改革への対応など、課題が山積している状況にあります。
 加えて、新型コロナウイルスにより、中小印刷産業に限らず、世の中すべての様相が一変してしまいました。
 このような状況下ではありますが、我々は、有益な印刷製品・サービスの提供に努め、国民生活および文化を支え、人々の暮らしを彩り幸せを創る産業として発展していかなければなりません。
 そのため、その活路を見出すため、講師に全日本印刷工業組合連合会会長の滝澤光正氏を招き、「令和3年新春経営者研修会」を下記により開催します。
 本研修会では、滝澤会長より全印工連の活動方針・実施事業などについてご講演いただき、勝ち残りのための方策・指針等を、見出す示唆をいただきます。
 なお、本研修会は新型コロナウイルス感染防止に十分配慮のうえ、会場またはオンライン参加のどちらでも参加いただける形式で開催します。
 日  時 令和3年1月8日(金)14:45~16:15
 会  場 札幌グランドホテル(札幌市中央区北1条西4丁目)
 テ ー マ 印刷産業の未来を拓く
 講  師 全日本印刷工業組合連合会会長 滝澤光正氏
 参 加 費 無料
 定  員 会場参加     40人
      オンライン参加 100人
(いずれも定員になり次第締め切ります)
 詳細は、下記ホームページ(北印工組)をご覧ください。
 https://www.print.or.jp/training/conference2021.html

■□■「全印工連CSR第32期ワンスター認定取得募集」のご案内 □■□
  ~応募締切、1月29日~
 全日本印刷工業組合連合会は、企業としての信頼性や社会的責任が問われるなか、CSR(企業の社会的責任)研究の第一人者である横浜市立大学の影山摩子弥教授監修のもと、中小印刷業CSR規格を策定し、地域に密着したCSRに取り組む「全印工連CSR認定制度」の第32期ワンスター認定募集を、11月2日から1月29日まで行っています。
 詳細は、下記ホームページ(全印工連)をご覧ください。
 http://www.aj-pia.or.jp/wp-content/uploads/2020/10/32ndcsr.pdf

■□■「ホワイト・テレワーク・デイズ2020」のご案内 □■□
  ~北海道が実施~
 北海道は、柔軟な働き方を実現するテレワークの機運情勢とその全道展開を加速するため、強調期間を「ホワイト・テレワーク・デイズ2020」と称して設定し、道内の団体・企業の参加を募集しています。
 この取組がテレワークの導入・定着のきっかけになることを期待しています。
 当取組に賛同いただけた場合には、応募ください。
 ・今年の「ホワイト・テレワーク・デイズ2020」は、令和2年12月10日(木)~令和3年2月28日(日)です。
 ・参加する団体・企業は、事前に参加表明し、上記期間中に、自宅やサテライトオフィス等を活用したテレワーク、時差出勤、フレックスタイム、ワーケーションといったさまざまな働き方を組み合わせた勤務形態に取組ます。
 ・参加団体・企業の取組等は、北海道のホームページで紹介する予定です。
 詳細は、下記ホームページ(北海道)をご覧ください。
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/rkr/whiteteleworkdays.htm

■□■「令和元年度補正『ものづくり・商業・サービス生産性向上補助金』」第5次締切公募」のご案内 □■□
  ~申請締切、2月19日~
経済産業省は、令和元年度補正「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(一般型、グローバル展開型)「5次締切」の公募を行っています。
 詳細は、下記ホームページ(道中小企業団体中央会)をご覧ください。
 https://www.h-chuokai.or.jp/oshirase/news/2020-1223-1303-18.html

■□■「令和2年度第3次補正予算案(経済産業省関係)」のご案内 □■□
  ~12月15日、閣議決定~
 国の令和2年度第3次補正予算案が、12月15日に閣議決定されました。
 経済産業省関連の概要について以下のとおりです。
 <経済産業省関係 令和2年度第3次補正予算案のポイント>
 https://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2020/hosei/pdf/hosei3_yosan_gaiyo.pdf
 <令和2年度第3次補正予算案の事業概要(PR資料)>
 https://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2020/hosei/pdf/hosei3_yosan_pr.pdf

■□■「中小企業等事業再構築促進事業」のご案内 □■□
  ~中小企業庁が策定~
 中小企業庁は、新規事業分野への進出等の新分野展開、業態転換、事業・業種転換等の取組や、事業再編またはこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援するための支援事業(補助事業)を実施します。
 詳細は、下記ホームページ(中企庁)をご覧ください。
 https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/2020/201221yosan.pdf

■□■「令和3年度予算案(経済産業省関係)」のご案内 □■□
  ~12月21日、閣議決定~
 国の令和3年度予算案が、12月21日に閣議決定されました。
 経済産業省関連の概要については以下のとおりです。
 <令和3年度経済産業省関連予算案等の概要>
 https://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2021/index.html

■□■「GP周知イベント『"印刷と私"トークショー』」のご案内 □■□
  ~日印産連が配信中~
 一般社団法人日本印刷産業連合グリーンプリンティング認定事務局は、小山薫堂氏、千倉真理氏による「"印刷と私"トークショー」を開催し、トークショーの映像をYouTubeでて配信、公開しています。
 ▼視聴はこちらから
 https://youtu.be/4qPRsWG8FvM

■□■「第62回全国カタログ展作品募集」のご案内 □■□
  ~応募締切、1月20日~
 一般社団法人日本印刷産業連合会は、「第62回全国カタログ展」の作品募集を子なっています。
 カタログは、商品・製品・サービス等の周知やPRに欠かせない強力な媒体であり、表現技術は日々進化しています。
 全国カタログ展は、こうした優秀なカタログを顕彰するコンクールです。
 詳細は、下記ホームページ(日印産連)をご覧ください。
 https://www.jfpi.or.jp/topics/detail/id=4902

■□■「第60回ジャパンパッケージングコンペティション(JPC展)作品募集」のご案内 □■□
  ~応募締切、1月21日~
 一般社団法人日本印刷産業連合会は、「第60回ジャパンパッケージングコンペティション(JPC展)」の作品募集を行っています。
 2021JPC(ジャパンパッケージングコンペティション)は、商品化され販売されたパッケージの優秀性を競うもので、今回で第60回を迎える長い歴史があります。
 近年、パッケージデザインには、使いやすさなど従来の機能に加えて、安心・安全、環境への配慮など多様な要求がなされており、社会的責任も増大しています。
 パッケージデザインは、こうした状況を乗り越え、豊かな暮らしを実現する新しい開発、提案が求められています。
 2021JPCは、商品化されたパッケージを広く募集し、それらを総合的・多角的に評価して、優秀作品を顕彰します。
 また、受賞作品を公開展示し、情報提供することで、今後のパッケージデザイン開発に寄与し、もって社会に貢献したいと考えています。
 詳細は、下記ホームページ(日印産連)をご覧ください。
 https://www.jfpi.or.jp/topics/detail/id=4882

■□■「SECURITY ACTION自己宣言でセキュリティ対策強化」のご案内 □■□
  ~IPAが推奨~
 独立行政法人情報処理機構(IPA)は、「SECURITY ACTION自己宣言でセキュリティ対策強化」を推奨しています。
 今日、パソコンなどのIT機器やインターネットが社会の隅々まで普及する一方で、標的型攻撃を含むサイバー攻撃による情報漏えい被害も少なからず起きています。
 被害に遭ってしまった企業は、自社だけでなく顧客や取引先にも重大な損害を与え、社会的信用を失う恐れすらもあります。
 中小企業にとっても情報セキュリティ対策は喫緊の課題といえるのではないでしょうか。
 とはいえ、「セキュリティ対策、何から手を付けたらいいかわからない。」
 そんな方は、まずは「SECURITY ACTION」自己宣言からはじめませんか。
 まずは、手軽な「SECURITY ACTION」自己宣言制度の活用により、自身が取り組むセキュリティ対策を外部にアピールいただくことで、顧客からの評価および信頼性の向上に役立てていただくことができます。
 「SECURITY ACTION」(一つ星)宣言の実施手順は下記のとおりです。
 ○SECURITY ACTIONとは
 https://www.ipa.go.jp/security/security-action/about-sa/index.html
 ○実施手順
 ・ステップ(1)
 「情報セキュリティ5か条」に取組むことを宣言する
 https://www.ipa.go.jp/files/000055516.pdf
 ・ステップ(2)
 下記リンク先の自己宣言の手順を確認し、「自己宣言する」ボタンを選択する。
 https://security-shien.ipa.go.jp/security/index.html
 ○「よくある質問」はこちらをご覧ください
 https://www.ipa.go.jp/security/security-action/faq/index.html
 ○「お問合せ」はこちらから問合せください
 https://security-shien.ipa.go.jp/portal/inquiry/index.html

■□■「リーダー・管理職に求められるマネジメントスキル研修」のご案内 □■□
  ~1月15日、札幌市産業振興センターで開催~
 一般財団法人さっぽろ産業振興財団は、「リーダー・管理職に求められるマネジメントスキル研修」を、1月15日、札幌市産業振興センターで開催します。
 新任マネジャー、既任マネジャー、経営層、部下育成マネジメントに課題を感じている方向けのセミナーです。
 メンバーの能力を引き出しチームの総合力を向上させる方法、正確に情報をやりとりし相手の意欲を引き出すコミュニケーション法、管理・マネジメントの知識・スキルなどを学びます。
 日時 令和3年1月15日(金)9:30~16:30
 会場 札幌市産業振興センター(札幌市白石区東札幌5条1丁目1-1)
 詳細は、下記ホームページ(さっぽろ産業振興財団)をご覧ください。
 https://seminar.sapporosansin.jp/seminar/1566/

■□■「中小企業のためのDX(デジタルトランスフォーメーション)推進セミナー」のご案内 □■□
  ~1月19日、オンラインで開催~
 公益財団法人日本電信電話ユーザー協会札幌地区会・千歳地区会は、「中小企業のためのDX(デジタルトランスフォーメーション)推進セミナー」を、1月19日、オンラインで開催します。
 日  時 令和23年1月19日(火)14:00~17:30
 開催方法 オンライン
 詳細は、下記ホームページ(日本電信電話ユーザー協会)をご覧ください。
 https://www.pi.jtua.or.jp/hokkaido/wp-content/uploads/sites/47/2020/12/a80c26ed41fba31def5d119ca8e0d2bf.pdf

■□■「若手社員の意欲とやる気を引き出すスキルアップセミナー」のご案内 □■□
  ~1月26日、北海道経済センターで開催~
 札幌商工会議所は、「若手社員の意欲とやる気を引き出すスキルアップセミナー」を、1月26日、北海道経済センターで開催します。
 北海道労働局が発表した離職状況を見ると、3年以内に離職した高卒者は45%、大卒者は36%となっています。
 本セミナーでは、将来有望な若手社員という「人財」に、離職率防止やモチベーションアップ、若手リーダーとしての自覚を学び、もっと仕事を頑張ろうと思っていただけるよう指導します。
 日時 令和3年1月26日(火)9:30~16:30  
 会場 北海道経済センター8階Bホール(札幌市中央区北1条西2丁目)
 詳細は、下記ホームページ(札幌商工会議所)をご覧ください。
 https://www.sapporo-cci.or.jp/web/events/details/126-4.html?sccimlmg=1

■□■「過重労働解消のためのセミナー」のご案内 □■□
  ~1月20日・2月17日、オンラインで開催~
 厚生労働省は、健康的に働ける職場づくりを本気で実現したいと考える企業の経営者や労務担当者をサポートするために、「過重労働解消のためのセミナー」をオンラインで開催しています。
 今回、セミナーの追加開催を決定しましたので、参加者の追加募集と「過重労働解消のためのセミナー」を社内研修として開催したい企業を募集しています。
 これからの時代に合った新しい働き方が求められている今、長時間労働の問題は各企業が解決すべき共通の課題といえるのではないでしょうか。
 そのためには、これまでの業務や組織のあり方を見直した上で、それぞれの企業に合ったやり方を見つけなければ、その効果を得ることはできません。
 本セミナーでは、「使える知識やノウハウ」を提供します。
 働き方改革関連法をはじめとした、過重労働防止に関する法令、各種対策に必要なガイドライン、ストレスチェック制度やパワーハラスメント対策など、過重労働解消のみならず、職場改善のために必要な情報を分かりやすく解説します。
 さらに、多様な施策を実行し、効果を上げている先行企業の取組事例を紹介します。
 基礎的な知識から実践的なノウハウまで、自社での対策に役立つ充実した内容です。
 開催日時 令和3年1月20日(水)9:30~12:00
      令和3年2月17日(水)9:30~12:00
 開催方法 オンライン 
 詳細は、下記ホームページ(厚労省)をご覧ください。
 <過重労働解消のためのセミナー>
 https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=11&n=124

■□■「自営型テレワーク活用セミナー」のご案内 □■□
  ~1月20・25日・2月3・12日、オンラインで開催~
 厚生労働省は、自営型テレワークのより一層の環境整備のための周知と啓発を図るため、「自営型テレワーク活用セミナー」を、1~2月にオンラインで開催します。
 「自営型テレワーク活用セミナー」は、「自営型テレワークの適正な実施のためのガイドライン」を理解することで、自営型テレワークを活用する発注者・仲介事業者と自営型テレワーカーが、トラブルを未然に防止し、円滑に業務を進められることを目的としたセミナーです。
 会社に直接雇用されることなく、請負契約などにより主に自宅などでテレワークを行う方や、そのような方へ業務委託をしたいと考えている事業者の方などは活用ください。
 【発注者・注文者など企業向けセミナー】
 日  時 第1回 令和3年1月20日(水)13:30~15:3(対象エリア:福岡近郊)
      第2回 令和3年1月25日(月)13:30~15:3(対象エリア:東京近郊)
      第3回 令和3年2月 3日(水)13:30~15:3(対象エリア:大阪近郊)
      第4回 令和3年2月12日(金)13:30~15:3(対象エリア:東京近郊)
 開催方法 オンライン
 ※各回の対象エリアを拠点とする企業の方を主な対象としていますが、他の地域の企業の方も申し込みいただけます。
 【自営型テレワーカー向けセミナー】
 日  時 第1回 令和3年1月20日(水)10:00~12:0(対象エリア:福岡近郊)
      第2回 令和3年1月25日(月)10:00~12:0(対象エリア:東京近郊)
      第3回 令和3年2月 3日(水)10:00~12:0(対象エリア:大阪近郊)
      第4回 令和3年2月12日(金)10:00~12:0(対象エリア:東京近郊)
 開催方法 オンライン
 ※各回の対象エリアを拠点とする企業の方を主な対象としていますが、他の地域の企業の方も申し込みいただけます。
 詳細は、下記ホームページ(厚労省)をご覧ください。
 <企業向けセミナー>
 https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=9&n=124
 <自営型テレワーカー向けセミナー>
 https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=10&n=124

■□■「経営をシュミレーション!会計・儲けの仕組みを習得できる~MQ戦略ゲーム~」のご案内 □■□
  ~1月25・26日、札幌市内で開催~
 株式会社アイ・ティ・エスは、「経営をシュミレーション!会計・儲けの仕組みを習得できる~MQ戦略ゲーム~」を、1月25・26日、札幌市内で開催します。
 【MQ 戦略ゲーム】は、参加者一人ひとりが製造業の社長となり、5年分の経営を体験しながら、経営や会計を学び、ビジネス感覚を磨きます。
 材料や機器購入から販売、採用、借り入れ等さまざまな意思決定を自ら行うことで、ゲームのなかでビジネスを学びます。
 実際の経営でも活かせる、手法を見つけることができます。
日時 令和3年1月25日(月)11:00~20:00
   令和3年1月26日(火 )9:00~17:00
 会場 札幌市内(参加者へ連絡します)
 詳細は、下記ホームページ(アイ・ティ・エス)をご覧ください。
 http://www.it-systems.co.jp/20210125_mq/

■□■「データ分析基礎講座」のご案内 □■□
  ~1月26・27日、オンラインで開催~
 株式会社北海道ソフトウェア技術開発機構(DEOS)は、「データ分析基礎講座」を、1月26・27日にオンラインで開催します。
 本講座は、全国9地域のソフトウェアセンターが連携して初めて講座を開講するもので、今回は浜名湖国際頭脳センターが企画運営を担当し、開催します。
 近年のデジタル化やAI(人工知能)の発展により、規模や業種に関係なくデータ活用が可能な時代へと移行するなか、データ活用は分析や検証はもちろんのこと、今後は戦略企画・立案や事業推進での活用が期待されているところです。
 日  時 (1日目)令和3年1月26日(火)13:00~17:00
      (2日目)令和3年1月27日(水)13:00~16:00
開催方法 オンライン
詳細は、下記ホームページ(DEOS)をご覧ください。
 https://www.deos.co.jp/announce/1606782714

■□■「中小企業・小規模事業者のためのコンサルタント等派遣」のご案内 □■□
  ~札幌商工会議所等が実施~
札幌商工会議所と札幌市は共催で、「中小企業・小規模事業者のためのコンサルタント等派遣」事業を実施しています。
 少子高齢化に伴い、優秀な人材の確保が難しくなっている状況に加え、新型コロナウイルス感染拡大の影響により企業の人材採用・新卒者採用はますます厳しい状況になることを見据え、中小企業・小規模事業者を対象に「人材採用力」「人材育成力」の向上・強化を目的に、専門家を無料で派遣します。
 対象企業:札幌市内に事業所または事務所を所有する中小企業・小規模事業者
     ※札幌市税(法人市民税)の滞納がないこと
 定  員:限定10社(先着順とさせて頂きます)
 詳細は、下記ホームページ(札幌商工会議所)をご覧ください。
 https://www.sapporo-cci.or.jp/web/business/details/post-289.html?sccimlmg=1

■□■「職場のハラスメン対策に取り組む中小企業を応援します」のご案内 □■□
  ~厚労省が実施~
 厚生労働省は、職場のハラスメント対策に取り組む中小企業やこれから対策を始める中小企業の人事労務担当者を対象に、専門家によるハラスメント対策支援事業を実施しています。
 本事業では、個別企業ごとに、ハラスメント対策に関する具体的な手法や個別事案への対応のアドバイス、企業内研修などを行います。
 パワハラ・セクハラ・マタハラなどのハラスメント対策専門家が、社員構成や企業ごとのハラスメント対策の状況、個別事案の発生状況などを踏まえて、対策や改善の提案をします。
 【支援内容】
 支援先企業へのヒアリングやハラスメント対策の導入、改善の提案、取組サポート、フォローアップなどの支援を数回に分けて行います。
 ※当面の間、Web会議ツールによる支援となります。
 ※今後の状況やご希望に応じて、訪問による支援も可能です。
 詳細は、下記ホームページ(厚労省)をご覧ください。
 <職場のハラスメント対策に取り組む企業を応援します!>
 https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=15&n=121

■□■「『子の看護休暇』や『介護休暇』が時間単位で取得可能」のご案内 □■□
  ~本年1月1日、適用開始~
 本年1月1日から、「育児・介護休業法施行規則」等が施行され、育児や介護を行う労働者が、「子の看護休暇」や「介護休暇」を柔軟に時間単位で取得できるようにすることが事業主に義務づけられました。
 就業規則などへの記載がまだ済んでない事業主は、早急に規定の整備を行ってください。
 詳細は、下記ホームページ(厚労省)をご覧ください。
 【子の看護・介護休暇の詳細はこちら】
 育児・介護休業法について
 https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=10&n=121
 【就業規則等への規定例はこちら】
 育児・介護休業等に関する規則の規定例
 https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=11&n=121

■□■「新型コロナウイルス感染症への予防ガイドライン改訂」のご案内 □■□
  ~経団連が公表~
 一般社団法人日本経済団体連合会は、職場における感染予防策をはじめ、感染が疑われる従業員への対応策や、感染者が発生した場合の対応策など、企業が新型コロナウイルス感染症への対策・対応を検討する場合の各ガイドラインの改訂を行い、12月1日に公表しました。
 詳細は、下記ホームページ(経団連)をご覧ください。
 ▼主な変更箇所(経団連)
 http://www.aj-pia.or.jp/wp-content/uploads/2020/12/change-points.pdf
 ▼製造事業場における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(経団連)
 http://www.aj-pia.or.jp/wp-content/uploads/2020/12/factoryguideline.pdf
 ▼オフィスにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(経団連)
 http://www.aj-pia.or.jp/wp-content/uploads/2020/12/officeguideline.pdf

■□■「新型コロナウイルスに関連したいじめ・嫌がらせについてのQ&A」のご案内 □■□
  ~厚労省が公開~
 厚生労働省は、職場で新型コロナウイルスに関連したいじめ・嫌がらせなどが起きた場合、どのように対応したらよいか、またそのような事態を未然に防ぐために、どのようなことをすべきかについて、ホームページにQ&A形式で紹介しています。
 併せて、労働者の方向けに、新型コロナウイルスに関連したいじめ・嫌がらせなどを受けて困っている場合、どこに相談すべきかについても紹介しています。
 詳細は、下記ホームページ(厚労省)をご覧ください。
 【新型コロナウイルスに関連したいじめ・嫌がらせなどについてのQ&A】
 ・新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)
  10その他 問1
 https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=8&n=121
 ・新型コロナウイルスに関するQ&A(労働者の方向け)
  9その他 問14
 https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=9&n=121

■□■「高年齢者活躍企業コンテスト」のご案内 □■□
  ~応募締切、3月31日~
 厚生労働省は、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構との共催で、令和3年度「高年齢者活躍企業コンテスト」を実施し、企業などが行った高年齢者雇用管理や職場環境改善の創意工夫の事例を募集しています。
 本コンテストは、高年齢者雇用の重要性についての理解の促進と高年齢者がいきいき働くことができるようにするための創意工夫やアイデアの普及を図るために、毎年実施しています。
 優秀な事例については、10月に東京都内で行う表彰式で表彰する予定です。
 [募集する取組内容の例]
 ・制度面の改善
  定年制の廃止、定年年齢の延長、65歳を超える継続雇用制度の導入、賃金制度、人事評価制度の見直し、多様な勤務形態、短時間勤務制度の導入、創業支援措置の導入など
 ・意欲・能力の維持向上のための取組
  高年齢者のモチベーション向上に向けた取組、役割などの明確化、技術・技能継承の仕組み、IT化へのフォロー、危険業務などからの業務転換、職場風土の改善、従業員の意識改革、新職場の創設・職務の開発、中高齢従業員向けの教育訓練など
 ・作業環境の改善、健康管理、安全衛生、福利厚生の取組
  作業環境の改善、高齢化に伴う健康管理・メンタルヘルス対策の強化、高齢化に伴う安全衛生の取組、福利厚生の充実など
 詳細は、下記ホームページ(高齢・障害・求職者雇用支援機構)をご覧ください。
 https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=12&n=124

■□■「中小機構に聞こう!キャンペーンサイト『乱世モード』」のご案内 □■□
  ~16人の武将タイプで経営課題を診断~
 独立行政法人中小企業基盤整備機構は、中小企業の経営課題の解決につながる支援情報を発信するPRサイト「中小機構に聞こう!キャンペーンサイト『乱世モード』」を、公開しました。
 戦国武将が現代の中小企業経営者だったら...
 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康ら16人の武将タイプで経営課題を診断します。
 詳細は、下記ホームページ(中小機構)をご覧ください。
https://kikou.smrj.go.jp/ranse/




..................................................................................................................
【北印工組メールマガジン】について
このメールマガジンは、
北海道印刷工業組合からメールマガジンの配信にご承諾をいただいた皆様に配信しています。
.....................................................................................................................

●ご意見・お問い合わせ:info@print.or.jp
●新規登録の手続きは、こちらのページからお願いいたします
 → https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=hpiaadmin&task=regist
●配信停止の手続きは、こちらのページからお願いいたします
 → https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=hpiaadmin&task=cancel

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
発行・編集:北海道印刷工業組合
〒062-0003 札幌市豊平区美園3条5丁目1番15号 原ビル
TEL:011-595-8071
URL:https://www.print.or.jp/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
Copyright 2021 Hokkaido Printing Industry Association. All Rights Reserved.
本メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。


北海道印刷工業組合ではメールマガジンの配信を開始いたしました。
皆様のご登録をお待ちしております。
配信をご希望される方は下記バナーよりご登録をお願いいたします。

北印工組メールマガジン

このページのトップへ

事業メニュー

  • 共済
  • 共創ネットワーク通信
  • 特別ライセンスプログラム
  • 事業承継支援センター
  • CSR認定
  • JPPS
  • クラウドバックアップサービス
  • メディア・ユニバーサルデザイン
  • 環境マネジメント
  • 教育研修事業
  • 女性経営者ネットワーク
Original text and graphics © 2024 Hokkaido Printing Industry Association.