
北海道印刷工業組合ホーム > イベント情報 > HOPE2025 出展・出講のご案内
印刷資機材・情報機器製造ならびに販売各社の皆様には、平素から道内印刷関連業界に対しまして格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
HOPE(HOKKAIDO PRINT EXPO)は、展示会とセミナーを組み合わせた情報発信と学びの場として、2016年からこれまで8回開催して参りました。
お蔭様で多くの方々から高い評価をいただいております。
印刷産業を巡る環境は、少子化と急速な高齢化などの社会経済の構造的な課題、エネルギー・原材料価格の高騰、人手不足への対応などが強いられ、依然として厳しい状況が続いており、加えて価格転嫁対策、脱炭素への取り組み、DXや働き方改革の推進などの課題も山積しています。
このような未曽有の転換期の渦中にあり、印刷企業が永続的な発展を遂げるためには、過去の延長線から脱却した新しい印刷産業へのリ・デザインが求められています。
そのためには、ハードとソフトの両方に着目をして、新しい目線で印刷産業を捉え、印刷産業が発展を遂げられるようにしていかなければなりません。
さらに、デジタル・AI技術等の急速な進展により、社会においての情報の多様化が加速し、文化と情報コミュニケーションの担い手である印刷産業の果たす役割と責任は一層重要になり、社会や人々から求められる期待も日増しに大きくなっています。
このような状況を踏まえ、第9回となります今年の「HOPE2025」は、出展者の皆さんと来場者の皆さんがコミュニケーションを図り、各社が新たな価値を見出し、新しいかたちのビジネスを展開し、発展を続けられるよう開催準備を進めています。
本年も、9月3日(水)・4日(木)の平日の2日間、札幌市白石区のアクセスサッポロで、「DXで印刷価値創出~高付加価値コミュニケーションサービス産業へ~」をテーマに開催します。
HOPE2025は、過去8回の反省点を踏まえ、さらに工夫を凝らし、情報発信と学びの場として、より有効に活用できるように努めて参ります。
印刷資機材・情報機器製造ならびに販売各社の皆様には、ICT時代を切り開く大きな戦力や武器となる最新の機器・機材・資材等のご出展ならびに企業発展に寄与する経営・技術情報等のセミナーをご出講いただきたくお願い申し上げます。
印刷関連業の皆様には、自社のコラボレーションビジネス情報発信の場として、ご出展ならびにご出講いただきたくお願い申し上げます。
2025年4月
HOPE実行委員会
会長 岸 昌洋
会場名 | 定員 | 10:30~ 12:00 |
12:30~ 13:30 |
13:45~ 14:45 |
15:00~ 16:00 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
9月3日(水) | 小展示場 | 50人 | 基調講演 | - | ② | - |
レセプションホール | 40人 | - | ① | - | ③ | |
9月4日(木) | 小展示場 | 50人 | 特別企画 | - | ⑤ | - |
レセプションホール | 40人 | - | ④ | - | ⑥ |
1. 展示会
2. セミナー
3. 申込方法
こちらの HOPE2025 出展・セミナー出講申込書 295KB に必要事項をご記入の上、下記へお申込みください。
HOPE実行委員会
〒062-0003
札幌市豊平区美園3条5丁目1番15号 原ビル4階
北海道印刷工業組合内
TEL:011-595-8071 FAX:011-595-8072 e-mail:hope@print.or.jp
4. 申込期日
2025年5月24日(土)
ただし、申込先着順とし、満小間になり次第、募集を締め切ります。
5. 出展・出講料金のお支払
募集締切後、請求書をお送りさせていいただきます。
納入期限は、2025年7月31日(木)とさせていただきます。
6. 展示会配置図およびセミナー時間割
7月上旬開催予定の「出展社説明会」でお知らせします。
7. ポスター、ガイドブックおよびDMハガキ(7月中旬作製予定)
ご希望の場合は、出展・セミナー出講申込書にご記入ください。
なお、配付数については調整させていただく場合があります。
8. 展示会での特別装飾・照明(有料)
ご希望の場合は、出展・セミナー出講申込書にご記入ください。
9. 貸出備品、会場使用の注意事項等について
「出展社説明会」でお知らせします。
HOPE2025 出展・出講のご案内(開催要領・出展およびセミナー出講募集要領)![]() |
HOPE2025 出展・セミナー出講申込書![]() |